令和元年度 交付決定助成活動一覧
北海道・東北地区 体験活動
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 |
北海道
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
あさひかわツリーイングクラブ | 木育 森遊びロープ遊び広場 | 720,000 |
旭山公園キッズ | 森のたんけん隊 in 旭山 2019 | 412,000 |
石狩中央ソーシャルネットワーク研究会 | 石狩花川北六条除雪奉仕活動 | 584,000 |
一般財団法人 石狩市防災まちづくり協会 | 石狩防災フェスタ2019 | 370,000 |
一般社団法人 旭川緑が丘スポーツクラブ | 緑が丘 親子 ふれあい 交流事業 ~四季を楽しむ~ | 282,000 |
一般社団法人ガールスカウト北海道連盟 | 花でつなぐ防災プロジェクト~東日本大震災 被災地から学ぶ~ | 1,124,000 |
一般社団法人 ちせ | CISEサイエンスフェスティバル | 720,000 |
一般社団法人 北海道フロアボール普及プロジェクト | 札幌フロアボールカフェ | 168,000 |
NECレッドロケッツ合宿誘致実行委員会 | NECレッドロケッツ バレーボール交流事業 | 278,000 |
NPO法人カラカネイトトンボを守る会あいあい自然ネットワーク | 自然体験教室2019 | 419,000 |
えりも町郷土資料館N42°の会 | わらしゃんど・えりもまるごと自然体験 | 281,000 |
科学の祭典 清田大会 | 青少年のための科学の祭典清田大会オータム大会 | 496,000 |
科学の祭典in北海道 | サイエンスラボin北広島 | 384,000 |
科学の祭典in北海道 | 青少年のための科学の祭典in北海道2019 | 1,420,000 |
科学の祭典帯広大会実行委員会 | 青少年のための科学の祭典帯広大会 | 636,000 |
科学の祭典倶知安大会 | 科学の祭典倶知安大会 | 580,000 |
科学へジャンプ・イン・北海道実行委員会 | 科学へジャンプ・イン・北海道2019 | 514,000 |
学校法人 札幌大学地域共創学群日本語・日本文化専攻荒木研究室 | 中高生世代と大学生世代がともに語りあう いばしょカフェ | 149,000 |
公益財団法人 札幌市芸術文化財団 | 札幌ジュニアジャズスクール開講20周年記念ジュニアミュージックフェスティバル | 720,000 |
公益財団法人 さっぽろ青少年女性活動協会 | こぐま座こども人形劇団 | 376,000 |
公益財団法人 さっぽろ青少年女性活動協会 | やまびこ座 遊劇舎 | 253,000 |
公益財団法人 さっぽろ青少年女性活動協会 | 劇☆やまびこ座YOUTH | 277,000 |
公益財団法人 鉄道弘済会 札幌南藻園 | わくわくキャンプ | 585,000 |
公益財団法人 鉄道弘済会 札幌南藻園 | スノーシューで雪山探検 | 267,000 |
公益財団法人 鉄道弘済会 札幌南藻園 | 紅葉を見にいこうよう! | 256,000 |
公益財団法人 北海道自然体験学習財団 | 「子どもまちなか生き物塾」石は語る、地質観察をとおして札幌の成り立ちを探る! | 198,000 |
公益財団法人 北海道自然体験学習財団 | 「子どもまちなか生き物塾」磯遊びをとおして生命進化の神秘を探る! | 201,000 |
公益財団法人 北海道自然体験学習財団 | 「子どもまちなか生き物塾」精進川の源流から川の一生を体験する! | 171,000 |
公益財団法人 北海道自然体験学習財団 | 「子どもまちなか生き物塾」精進川の自然に遊んで科学する! | 125,000 |
公益財団法人札幌市公園緑化協会 | いきものわくわくビギナーズ | 346,000 |
公益財団法人札幌市公園緑化協会 | ひらおか自然まるごと探検隊 | 329,000 |
公益財団法人札幌市公園緑化協会 | 公園あそびらぼ | 382,000 |
公益財団法人札幌市公園緑化協会 | 公園であそぼ! | 314,000 |
公益社団法人 札幌市母子寡婦福祉連合会 | ひとり親家庭 ふれあい大雪自然キャンプ | 720,000 |
子どもゆめ地域活動促進事業実行委員会 | 異世代間ふれあい交流教室 | 44,000 |
サイエンス・スパークス | '19青少年のための科学の祭典 札幌冬の大会 | 720,000 |
サイエンス・スパークス | '19青少年のための科学の祭典 札幌南大会 | 720,000 |
サイエンス・スパークス | サイエンスラボ札幌 | 405,000 |
サイエンス・スパークス | デパートでサイエンス! | 265,000 |
サイエンス倶楽部 | 青少年のための科学の祭典 札幌中央区大会 | 370,000 |
サイエンス倶楽部 | 青少年のための科学の祭典 札幌白石大会 | 524,000 |
サイエンス倶楽部 | 青少年のための科学の祭典 札幌豊平大会 | 475,000 |
さっぽろ高校生演劇合同ワークショップ実行委員会 | さっぽろ高校生演劇合同ワークショップ2019 | 863,000 |
さっぽろこどもエコロジープロジェクト | 6歳からの科学 | 179,000 |
札幌生涯学習インストラクターの会 | 手作りラジオに挑戦しよう | 186,000 |
札幌中沼ソーシャルネットワーク研究会 | 札幌除雪奉仕活動 | 573,000 |
さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座 | ざ・にんぎょうじょうるりユースクラス(子どもための人形浄瑠璃講習会) | 654,000 |
札幌まるやま自然学校 | WONDER FOREST | 137,000 |
サロベツでのびのび育てるママの会 | 日本一の高層湿原、サロベツの自然に親しもう | 66,000 |
サロベツでのびのび育てるママの会 | 親子でわくわくおさんぽ会&チャレンジ体験 | 115,000 |
サロベツでのびのび育てるママの会 | 運動あそびクラブ | 386,000 |
ざわっ子スマイルジャンボリー実行委員会 | ざわっ子スマイルジャンボリー | 95,000 |
鹿追町子ども会育成連絡協議会 | DE・KI・RU U-12チャレンジパーク2019 | 215,000 |
自然ウオッチングセンター | 樽前山麓ネイチャーキャンプ! | 218,000 |
自然ウオッチングセンター | 親子自然ウオッチング「わんぱく遊び隊!」 | 456,000 |
自然ウオッチングセンター | 親子自然ウオッチング「わんぱく遊び隊!」かまくらづくりと雪遊び! | 99,000 |
自然ウオッチングセンター | 親子自然ウオッチング「わんぱく遊び隊!」冬の山小屋体験! | 152,000 |
自然ウオッチングセンター | 親子自然ウオッチング「わんぱく遊び隊!」森のDayキャンプ! | 130,000 |
自然ウオッチングセンター | 親子自然ウオッチング「わんぱく遊び隊!」磯へあそびにいこう! | 156,000 |
自然ウオッチングセンター | 親子自然ウオッチング「わんぱく遊び隊!」秋の森探検! | 108,000 |
自然ウオッチングセンター | 親子自然ウオッチング「わんぱく遊び隊!」里山づくりキャンプ | 286,000 |
自然ウオッチングセンター | 親子野あそびプログラム「ちびっこ遊び隊!」 | 767,000 |
社会福祉法人 旭川隣保会 トキワの森 | 釣り・キャンプ体験 | 227,000 |
社会福祉法人 名寄市社会福祉協議会 | ふれあい家族交流会ミニバリアフリーおもちゃ博inなよろ | 350,000 |
社会福祉法人 羊ヶ丘養護園 | なかよしプロジェクト!! | 603,000 |
社会福祉法人 羊ヶ丘養護園 | みんなで楽しく交流しよう! | 299,000 |
社会福祉法人 羊ヶ丘養護園 | 北海道の雄大な自然に触れよう | 520,000 |
社会福祉法人 羊ヶ丘養護園 | 秋を体感しよう! 自然と友達になろう!! | 290,000 |
社会福祉法人 扶桑苑 | ふれあいファーム | 133,000 |
社会福祉法人 扶桑苑 | 夏期アウトドアレク | 864,000 |
社会福祉法人 扶桑苑 | 奥尻島防災キャンプ | 407,000 |
社会福祉法人 扶桑苑 | 森の学校 | 283,000 |
社会福祉法人 扶桑苑 | 海の生き物を観察しに行こう | 131,000 |
社会福祉法人 扶桑苑 | 異年齢交流会 | 210,000 |
社会福祉法人 扶桑苑 | 雪遊びレク | 210,000 |
社会福祉法人 北光福祉会 児童養護施設 北光学園 | 令和元年度夏休みキャンプ | 431,000 |
社会福祉法人 よいち福祉会 児童養護施設櫻ヶ丘学園 | 自然で学び・自然を体感・そして自然に感謝~新しいものたくさんみつけ隊~ | 326,000 |
社会福祉法人 函館厚生院くるみ学園 | ちびっこキャンプデビュー2019 | 170,000 |
社会福祉法人 函館厚生院くるみ学園 | 北海道の秋の彩りと命に触れる旅 | 269,000 |
社会福祉法人 函館厚生院くるみ学園 | 心に残る風景を描こう(アート体験の旅) | 281,000 |
社会福祉法人 函館厚生院くるみ学園 | 道南の奇麗な川をみんなで守ろう! | 314,000 |
児童養護施設 十勝学園 | まりもハイヤー職員との自然体験交流会 | 41,000 |
児童養護施設 十勝学園 | 日本中国料理協会帯広支部との食育交流会 | 90,000 |
児童養護施設 北海暁星学院 | クリスマス会 | 90,000 |
児童養護施設 北海暁星学院 | 里親キャンプ | 63,000 |
青少年のための科学の祭典 小樽大会実行委員会 | 青少年のための科学の祭典 小樽夏大会 | 719,000 |
青少年のための科学の祭典函館大会実行委員会 | 青少年のための科学の祭典函館大会 | 708,000 |
西部地区通学合宿実行委員会 | 西部地区通学合宿 | 111,000 |
地域の理科教育を考える会 | 札幌西実験クラブ | 378,000 |
地域の理科教育を考える会 | 札幌西実験クラブ(発展) | 222,000 |
チームM | 楽しいジャズ体験 | 207,000 |
特定非営利活動法人 遊び屋本舗 | がんばっテーリング | 342,000 |
特定非営利活動法人 遊び屋本舗 | ソラフルキャンプ | 430,000 |
特定非営利活動法人 遊び屋本舗 | ポレポレキャンプ | 446,000 |
特定非営利活動法人 遊び屋本舗 | 遊び屋本舗 子どもボランティア養成講座 | 219,000 |
特定非営利活動法人 遊び屋本舗 | 遊び屋本舗ジュニアリーダー研修会 | 868,000 |
特定非営利活動法人 遊び屋本舗 | 防災キャンプin宮城 | 1,220,000 |
特定非営利活動法人 お助けネット | 子どもの様々な体験活動を保障する居場所づくり「ちょこっとすくすく」 | 435,000 |
特定非営利活動法人 小樽青少年科学技術の芽を育てる会 | 体験実験教室「鏡はなぜ「かねへん」?銀から鏡を作ってみよう」 | 370,000 |
特定非営利活動法人 小樽青少年科学技術の芽を育てる会 | 体験工作教室「IchigoJamを作って、センサー制御を学ぼう」 | 435,000 |
特定非営利活動法人 小樽青少年科学技術の芽を育てる会 | 体験工作教室「IchigoJamを作って、プログラミングに挑戦しよう!」 | 438,000 |
特定非営利活動法人 小樽青少年科学技術の芽を育てる会 | 体験工作教室「望遠鏡を作って夜空を観察しよう」 | 409,000 |
特定非営利活動法人 小樽青少年科学技術の芽を育てる会 | 親子で星空を見よう!幼児からのプラネタリウム | 384,000 |
特定非営利活動法人 教育支援協会北海道 | だがしや楽校ほっかいどう | 604,000 |
特定非営利活動法人 教育支援協会北海道 | 保護ねこボランティア体験活動 | 369,000 |
特定非営利活動法人 教育支援協会北海道 | 外国人留学生と日本語でコミュニケーション | 290,000 |
特定非営利活動法人 教育支援協会北海道 | 英語でおもしろサイエンス | 371,000 |
特定非営利活動法人 公園ねっとわーく | 忍者修行の巻in富良野 | 445,000 |
特定非営利活動法人 公園ねっとわーく | 忍者修行の巻in帯広 | 445,000 |
特定非営利活動法人 こども共育サポートセンター | ふぁーむすくーる 馬編 | 787,000 |
特定非営利活動法人 こども共育サポートセンター | ファームすくーる ヤギ・羊編 | 767,000 |
特定非営利活動法人 こども共育サポートセンター | ファームすくーる 牛編 | 767,000 |
特定非営利活動法人 こども共育サポートセンター | 冬あそび入門楽宿 | 720,000 |
特定非営利活動法人 こども共育サポートセンター | 災害サバイバルマスターキャンプ | 484,000 |
特定非営利活動法人 こども共育サポートセンター | 自然体験活動指導者研修会~72時間サバイバルコーチ養成講座~ | 526,000 |
特定非営利活動法人 こども・コムステーション・いしかり | ビスケットであそぼう!2019 | 281,000 |
特定非営利活動法人 こども・コムステーション・いしかり | 森モリ自然体験 コムステ夏キャンプ2019 | 431,000 |
特定非営利活動法人 C・C・C富良野自然塾 | なすびさんと学ぼう 地球の歴史~十勝岳トレッキングも! | 212,000 |
特定非営利活動法人 C・C・C富良野自然塾 | 竹下景子さんの3世代ファミリーキャンプ | 211,000 |
特定非営利活動法人 C・C・C富良野自然塾 | 自然災害に備えて「減災教育 × 環境教育」プログラム | 335,000 |
特定非営利活動法人 空知子どもみらいサークル | 子ども理科教室 | 153,000 |
特定非営利活動法人 空知子どもみらいサークル | 親子で描く 子ども絵画教室 | 157,000 |
特定非営利活動法人 フロンティアテクノセンター | 札幌サイエンスワークショップ | 650,000 |
特定非営利活動法人 フロンティアテクノセンター | 青少年のための科学の祭典 幌延大会 | 642,000 |
特定非営利活動法人butukura | butukura天文観望会 星ラボ | 127,000 |
特定非営利活動法人butukura | さっぽろサイエンスフェスタ in 北大 | 618,000 |
特定非営利活動法人butukura | なかしべつ科学フェスティバル みるくラボ | 519,000 |
特定非営利活動法人butukura | 科学実験教室 ぶつくラボ | 139,000 |
特定非営利活動法人butukura | 科学実験教室 ぶつくラボ in ていね | 171,000 |
特定非営利活動法人butukura | 科学実験教室ぶつくラボ in 清田 | 230,000 |
特定非営利活動法人 冒険クラブ | 新元号元年のサマーキャンプin日高 | 435,000 |
特定非営利活動法人 あそベンチャースクール | 自然あそびひろば~2019あき~ | 199,000 |
特定非営利活動法人 あそベンチャースクール | 自然あそびひろば~2019なつ~ | 246,000 |
特定非営利活動法人 あそベンチャースクール | 自然あそびひろば~2020ふゆ~ | 237,000 |
特定非営利活動法人 EnVision環境保全事務所 | 森のようちえん 春夏秋冬の会 | 69,000 |
特定非営利活動法人 EnVision環境保全事務所 | 森のようちえん 秋の森林のお泊り会 | 55,000 |
TOSS海峡 | どきどき!子ども科学工作あそび教室 | 163,000 |
TOSS海峡 | 子ども休日交流体験教室 | 85,000 |
TOSS海峡 | 英語の手紙でコミュニケーション | 73,000 |
夏の十勝を満喫する会 | 夏休み自然体験キャンプINしかおい | 248,000 |
七飯の食を考える会 | 七飯の食を考える会 | 338,000 |
南幌町子ども会育成連絡協議会 | 夏休み自然体験2019inニセコ | 754,000 |
農業生産法人 有限会社 共済農場 | 富良野未来塾 | 524,000 |
バスケ555 | アダプテッドバスケットボールカップ | 222,000 |
バナナのOYAKO | バナナのOYAKO | 495,000 |
美幌科学の祭典実行委員会 | おもしろ科学の祭典inびほろ | 285,000 |
ふるさとの森体験クラブ | ふるさとの森体験活動 | 330,000 |
ふるさとの森体験クラブ | 自然とくらす体験 | 448,000 |
法則化 柊 | 休日子ども自然教室 | 265,000 |
法則化海峡特別支援教育サークル | さくらを学ぼう会 | 64,000 |
法則化海峡特別支援教育サークル | さくらガイド体験教室 | 117,000 |
法則化海峡特別支援教育サークル | ペーパーチャレラン交流大会 | 90,000 |
北海道グリーン購入ネットワーク | 買うエコ体験~SDGsで考える~ | 528,000 |
特定非営利活動法人 北海道森林ボランティア協会 | 親子森林教室 森しり隊 | 672,000 |
ポロトの森エコミュージアム推進協議会 | 白老ポロト湖で カヌーとSUP体験 | 265,000 |
まおい科学の杜 | 第9回 青少年のための科学の祭典 長沼大会 | 163,000 |
南十勝長期宿泊体験交流協議会 | STEP自然体験活動 | 551,000 |
家外屋倶楽部 | わくわく冒険キャンプ~秘密の樽前 | 325,000 |
家外屋倶楽部 | 美々川探検 ~川の変化を楽しもう | 526,000 |
湧別ラグビー振興会 | オホーツク雪中ラグビー教室 | 250,000 |
湧別ラグビー振興会 | ラグビーフェスティバルin湧別 | 267,000 |
湧別ラグビー振興会 | 住んでいる町の魅力を体験し広めよう①〜最北端のりんご〜 | 270,000 |
ゆめ科学ネット | 子ども科学工作教室in小樽 | 510,000 |
ゆめ科学ネット | 子ども科学工作教室in山の手 | 209,000 |
利尻富士町青少年健全育成町民会議 | 夏休みチャレンジ教室 | 967,000 |
Let’s Kids うとねっと苫小牧支部(TOSSシグナス) | 第19回子どもわくわく教室IN苫小牧 | 129,000 |
Let’s Kids うとねっと苫小牧支部(TOSSシグナス) | 第21回子どもわくわく教室IN苫小牧 | 204,000 |
ワカバ科学クラブ | 光と虫めがねのなぞ | 50,000 |
ワカバ科学クラブ | 水の表面について学ぼう | 40,000 |
ワカバ科学クラブ | 空気中の原子や分子について学ぼう | 55,000 |
わくわくサイエンス実行委員会 | 青少年のための科学の祭典 釧路大会 | 475,000 |
「和の心を子ども達へ、未来へ」実行委員会 | 一流アーティストとのワークショップと伝統芸能鑑賞により「和の心を子ども達へ、未来へ」つなぐ1日 | 278,000 |
「和の心を子ども達へ、未来へ」実行委員会 | 一流アーティストとのワークショップと伝統芸能鑑賞により「和の心を子ども達へ、未来へ」つなぐ3日間 | 329,000 |
石狩中央ソーシャルネットワーク研究会 | 石狩花川北除雪奉仕活動 | 510,000 |
一般社団法人 スキルチャレンジ | JUNIOR SPORTS DEVELOPMENT LEAGUE(青少年スポーツ育成リーグ) | 284,000 |
一般社団法人 北海道子ども会育成連合会 | レクレーション・ゲーム体験会 | 421,000 |
おひさま子育て会 | クリスマスパーティー2019 | 108,000 |
kidsアート教室 はるの木 | Kids100人アート 2019 | 155,000 |
子どものためのオペレッタワークショップ実行委員会 | 子どものためのオペレッタワークショップ | 510,000 |
サイエンスデイさっぽろ | 北海道科学の日 | 510,000 |
札幌丘珠ソーシャルネットワーク研究会 | 除雪ボランティア体験活動 | 510,000 |
さっぽろこどもエコロジープロジェクト | Welcome to しもかわ | 100,000 |
札幌中沼ソーシャルネットワーク研究会 | 札幌東除雪奉仕活動 | 510,000 |
札幌レクリエーション協会 | 第7回北海道ウォークラリー大会in札幌2019 | 270,000 |
サロベツでのびのび育てるママの会 | 親子で、食のルーツ体験‼ | 126,000 |
社会福祉法人 旭川隣保会 トキワの森 | ウインターキャンプ2020 | 231,000 |
社会福祉法人 北光福祉会 児童養護施設 北光学園 | 令和元年度スキーツアー | 506,000 |
社会福祉法人 函館厚生院くるみ学園 | 未来の自分を探す旅(卒園生との交流会) | 312,000 |
すずらんの会 | 万歳!こどものくに | 316,000 |
ちとせ楽ミックス | ちとせ子ども楽ミックス | 154,000 |
特定非営利活動法人 遊び屋本舗 | ちゃいるどキャンプ | 464,000 |
特定非営利活動法人 公園ねっとわーく | 忍者修行の巻in札幌 | 509,000 |
特定非営利活動法人 フロンティアテクノセンター | 札幌まちかど科学 | 510,000 |
特定非営利活動法人 ヘルシーコミュニケーションネットワーク | さっぽろ芸術の森探検隊〜かんじきウォーク〜 | 250,000 |
特定非営利活動法人 ゆう | こどもアート交流事業 砂川市民子ども人形劇団 | 498,000 |
特定非営利活動法人 Let’s kids うとねっと | 第3回タグラグビー子どもわくわく教室 | 124,000 |
特定非営利活動法人ウェルネスプラス | 冬山体験ウィンターキャンプ2019 | 386,000 |
苫小牧科学の会 | 青少年のための科学の祭典 苫小牧大会 | 506,000 |
DORI-TRPG研究会 | TRPG体験会 | 411,000 |
西地区地域活動推進協議会 | 西コミセン子どもまつり | 203,000 |
函館こども劇場 | 2020函館こども劇場地域公演 | 250,000 |
美宇子ども会 | 「体験の風をおこそう」運動 日高の冬を丸ごと体験2020 | 213,000 |
法則化 柊 | 海の氷について勉強しよう! | 322,000 |
北海道科学活動ネットワーク | ご近所かがく | 510,000 |
北海道科学ステージ | 科学の森 ひだか | 510,000 |
南コミセン子ども文化祭実行委員会 | 子どもたちの、秋の文化祭 | 218,000 |
南十勝長期宿泊体験交流協議会 | STEP秋キャンプ「五感を使って書く作文教室」 | 510,000 |
宮の森サイエンスマップ | 宮の森サイエンスマップ「お寺で科学!」 | 387,000 |
室蘭工業大学バイオグループ | バイオ実験 遺伝子検査 | 509,000 |
もいわ科学探検隊 | ちびちゃんの科学広場 | 510,000 |
ゆめ科学ネット | 青少年のための科学の祭典西大会 | 410,000 |
ユるっとゆうばりスポーツクラブ | ゆうばり防災キャンプ | 84,000 |
利尻富士町青少年健全育成町民会議 | 冬休みチャレンジ教室 | 508,000 |
Let’s Kids うとねっと苫小牧支部(TOSSシグナス) | 第20回子どもわくわく教室IN苫小牧~チャレラン大会 | 138,000 |
青森県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
青森市レクリエーション協会 | 青森市「あそびの城」 | 326,000 |
青森大学薬学部 大上研究室 | ミクロの世界へ~認知症の脳・神経細胞を顕微鏡で観察してみよう~ | 332,000 |
一般社団法人 ガールスカウト青森県連盟 | てくてく・むつ2019 | 460,000 |
一本木沢ビオトープ協議会 | 一本木沢ビオトープ親自然体験2019 | 152,000 |
NPO熱気球 | 児童によるお年寄りたちのためのお話会 | 100,000 |
公益財団法人 青森県体育協会 岩木青少年スポーツセンター | 子どもわくわく自然体験in2019 | 210,000 |
公益財団法人 青森県体育協会 岩木青少年スポーツセンター | 雪で楽しく遊ぼうin岩木2020 | 160,000 |
子ども達とロボット作りを楽しむ会 | 親子でロボット作りを楽しもう | 186,000 |
シュタイナーに学ぶAOIもり | おやこで自然体験 | 328,000 |
シュタイナーに学ぶAOIもり | 夏のお泊まり会 in 種差 | 386,000 |
ストリートカルチャー普及委員会 | フリースタイルバスケットボール・フリースタイルフットボール体験ワークショップ | 465,000 |
ストリートカルチャー普及委員会 | ブレイクダンス体験交流プログラム | 720,000 |
全国スポーツ流鏑馬八戸大会実行委員会 | 馬の歴史と地域の伝統文化を学ぶ会 | 305,000 |
チーム紬~つむぎ~ | こども食育会議2019 | 335,000 |
造道わらはんどの会 | ハッチャキ 夏キャンプ 2019 | 157,000 |
鶴田町子ども会育成連絡協議会 | 鶴の架け橋交流事業「さつま&つるたにぎりまんま塾2019」 | 870,000 |
特定非営利活動法人 おいらせ自然楽校 | おいらせ川カヤック体験 | 241,000 |
特定非営利活動法人 おいらせ自然楽校 | むのうやくはたけづくり | 234,000 |
特定非営利活動法人 おいらせ自然楽校 | カヤック指導者育成 | 243,000 |
特定非営利活動法人 おいらせ自然楽校 | 地域の四季・伝統 | 366,000 |
特定非営利活動法人 スポレクダンスクラブ平川 | 親子でダンス交流会 | 272,000 |
特定非営利活動法人 スポレクダンスクラブ平川 | 障害者のスキー体験 | 122,000 |
特定非営利活動法人 スポレクダンスクラブ平川 | 障害者の野外で運動 | 83,000 |
特定非営利活動法人 子育てオーダーメイド・サポートこもも | みんなであそびば作ろう! | 351,000 |
特定非営利活動法人レアリサルスポーツクラブ | 知的・発達障がい児エンジョイサッカースクールinむつ | 303,000 |
特定非営利活動法人レアリサルスポーツクラブ | 知的・発達障がい児エンジョイサッカースクールin八戸 | 303,000 |
特定非営利活動法人レアリサルスポーツクラブ | 知的・発達障がい児ジョイントサッカースクールin青森市 | 303,000 |
特定非営利活動法人 おどろ木ネットワーク | 青い森まるごと体験ツアー | 338,000 |
ハンドクラフトのあっとほ~む | わくわくサイエンス | 157,000 |
ハンドクラフトのあっとほ~む | 1dayキャンパス2019 | 183,000 |
ひらかわ忍者隊実行委員会 | ひらかわ忍者隊修行の巻!! | 414,000 |
法則化 キックオフ!! | 目指せ!青森県子ども観光大使2019 | 465,000 |
レスタ | 異年齢交流アドバンスプロジェクト! | 212,000 |
子ども達とロボット作りを楽しむ会 | ロボット作りを楽しもう | 201,000 |
こどものまちミニひろさき実行委員会 | こどものまちミニひろさきvol.5 | 510,000 |
シュタイナーに学ぶAOIもり | 冬のアドベントガーデン | 387,000 |
特定非営利活動法人 おいらせ自然楽校 | 美味しく味わう絵本 | 510,000 |
岩手県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
網張ビジターセンター運営協議会 | 国立公園で楽しむ親子の自然体験 | 315,000 |
一般社団法人 大野ふるさと公社 | 「いただきます・ごちそうさま」食べ物の大切さを学ぶ体験活動 2019 | 493,000 |
岩手県子ども会育成連合会 | 岩手県ジュニアリーダー福祉ボランティア活動2019 | 922,000 |
岩手山麓自然学校 | 守ろう、ふるさとの美しい牧野と希少蝶!岩手山麓こども自然探検キャンプ | 435,000 |
いわてを活かす会 | 咲き誇れ、まちの花 | 370,000 |
イーハトーブミュージックキャンプ実行委員会 | イーハトーブミュージックキャンプ2020 | 1,093,000 |
北上川フィールドライフクラブ | 北上川清掃 | 127,000 |
北上機械鉄工業協同組合 | 第8回エコ・ものづくり体験まつり | 384,000 |
自然エネルギー寺子屋実行委員会 | 作って遊んで学ぶ私のソーラーグッズ | 395,000 |
遠野郷八幡宮こども流鏑馬実行委員会 | こども流鏑馬大会・体験会 | 720,000 |
特定非営利活動法人accommon | あそびのHIROBA/楽しく伸び伸び♪親子体験教室 | 940,000 |
特定非営利活動法人accommon | あそびのHIROBA/楽しく伸び伸び♪親子体験教室 チャレンジキャンプ | 530,000 |
特定非営利活動法人 岩手県レクリエーション協会 | レクリエーションひろば2019inIBCまつり | 291,000 |
特定非営利活動法人 エムジョイ | エムジョイサマーキャンプ | 171,000 |
特定非営利活動法人 絆プロジェクト三陸 | 空を見上げてIN大船渡 | 1,420,000 |
特定非営利活動法人 グッジョブクラブ | キッズ体操体験会 | 208,000 |
特定非営利活動法人 遠野エコネット | 夏のエコキャンプ2019in遠野 | 397,000 |
特定非営利活動法人 遠野エコネット | 森のデイキャンプ2019「おひさまのねっこ」 | 538,000 |
特定非営利活動法人 能楽を活かす会 | 南部藩芸術文化体験 小鍛冶 | 720,000 |
特定非営利活動法人 能楽を活かす会 | 日本の楽器 笛と笙の体験 | 298,000 |
特定非営利活動法人 能楽を活かす会 | 能楽体験教室in八幡平 | 594,000 |
特定非営利活動法人 能楽を活かす会 | 親子で能楽を謡ってみませんか? | 713,000 |
特定非営利活動法人 能楽を活かす会 | 親子能楽体験教室in宮古島 | 622,000 |
特定非営利活動法人 能楽を活かす会 | 親子能楽特別体験教室 読み聞かせと花と能「枕慈童」 | 408,000 |
特定非営利活動法人 能楽を活かす会 | 親子能楽芸術体験教室 | 720,000 |
特定非営利活動法人 野村胡堂・あらえびす記念館協力会 | あらえびす よるの自然観察会 | 306,000 |
特定非営利活動法人 野村胡堂・あらえびす記念館協力会 | キッズフェスティバル in あらえびす2019 | 559,000 |
特定非営利活動法人 七時雨いきいきネットワーク | 総合体験活動「グリーンスクール」 | 429,000 |
100キロ歩いて海をみよう!実行委員会 | 100キロ歩いて海を見よう! | 366,000 |
一般社団法人 あとり技芸向上支援協会 | あとりサイエンス・ラボ(理科・科学に関する体験学習講座) | 90,000 |
女性と子の未来 | 母と子の未来キャンプ | 364,000 |
特定非営利活動法人 里山自然学校はずみの里 | なれるかな?もりとともだち 森の学校 | 80,000 |
特定非営利活動法人 能楽を活かす会 | 親子能楽体験教室in能代 | 499,000 |
宮城県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
一般社団法人 宮城県キャンプ協会 | ファミリーキャンプin みちのく公園 | 645,000 |
一般社団法人 宮城県キャンプ協会 | 秋のファミリーキャンプ | 384,000 |
一般社団法人プレーワーカーズ | 180,000秒キャンプ2019 | 240,000 |
イリナミュージカル合同会社 | みんなでミュージカルをつくろう「チルドレンズ ドリーム」体験ワークショップ | 392,000 |
科学へジャンプ・イン・東北実行委員会 | 科学へジャンプ・イン・仙台2019 | 362,000 |
キラキラパルク増田西 | 増田川で遊びながら知ろう 自然体験 | 160,000 |
公益社団法人 仙台ユネスコ協会 | 第5回宮城ユネスコ子どもキャンプ | 869,000 |
耕人塾 | 世界に誇れる石巻地域にしよう | 124,000 |
しかまっ子地域活動推進協議会 | こどものまち2019 | 146,000 |
仙台市泉区子ども会育成会 | 夏の泉っ子キャンプ(中学生対象) | 288,000 |
仙台市子ども会育成会連合会 | R元年子ども会わくわくキャンプ | 166,000 |
仙台大学野外運動研究室 | 南蔵王わんぱくキャンプ2019 | 309,000 |
仙台大学野外運動研究室 | 南蔵王チャレンジキャンプ2019 | 380,000 |
せんだいみやぎコンテンツプロジェクト実行委員会 | みやぎ子どもとおとなの映像祭 | 535,000 |
せんだいみやぎコンテンツプロジェクト実行委員会 | 今この街の子どもに伝えるアニメ制作2019 | 864,000 |
せんだいみやぎコンテンツプロジェクト実行委員会 | 今この街の子どもに伝えるイラスト制作 | 631,000 |
せんだいみやぎコンテンツプロジェクト実行委員会 | 今この街の子どもに伝えるマンガ制作2019 | 658,000 |
特定非営利活動法人 SCR | 森とあそぼう! | 299,000 |
特定非営利活動法人 生涯学習実践塾 | わたしのまちの音楽絵本昔ばなしin亘理 2 | 545,000 |
特定非営利活動法人 放課後こどもクラブBremen | 春の野外自然体験活動 | 330,000 |
特定非営利活動法人 放課後こどもクラブBremen | 秋の野外自然体験活動 | 367,000 |
特定非営利活動法人 放課後こどもクラブBremen | 防災体験活動 | 148,000 |
特定非営利活動法人 わたりグリーンベルトプロジェクト | 空を見上げてin亘理 | 1,420,000 |
はつらつ遊樹会 | サマーキャンプin花山 | 324,000 |
ぷりぜんと | 第3回皆で作ろう!段ボール迷路 | 64,000 |
ぷりぜんと | 第4回皆で作ろう!段ボール迷路 | 64,000 |
ぷりぜんと | 第5回ぷりキャンプ | 106,000 |
みやぎ少年の家協会 | 第71回少年の家 はなやまフレンズキャンプ | 324,000 |
ミュージックベルグループcara*cara | 『だれでもベル みんなでベル2019』 | 329,000 |
ラボ飯澤パーティー | 人間力を育てるキャンプ | 685,000 |
わくわくどきどき実験室実行委員会 | ふしぎな色の変わる水 ~酸性・アルカリ性を調べよう~ | 201,000 |
わくわくどきどき実験室実行委員会 | オリエンテーリングで里山観察会 | 173,000 |
わくわくどきどき実験室実行委員会 | カルメ焼きを科学しよう | 402,000 |
わくわくどきどき実験室実行委員会 | 夏の伊豆沼 自然と科学の体験会 | 339,000 |
わくわくどきどき実験室実行委員会 | 昆虫採集・昆虫標本作り | 708,000 |
わくわくどきどき実験室実行委員会 | 植物の科学 飛ぶ種のひみつを探る | 498,000 |
わくわくどきどき実験室実行委員会 | 空気の科学 ホバークラフトを作ろう | 599,000 |
わくわくどきどき実験室実行委員会 | 笊川の観察会 | 300,000 |
わくわくどきどき実験室実行委員会 | 里山を探ろう―子と親の探訪会― | 202,000 |
わくわくどきどき実験室実行委員会 | 音ってなんだろう、音を探ろう、音を作ろう | 301,000 |
わくわくどきどき実験室実行委員会 | 魚のからだとくらし ~解剖してからだの中を調べよう~ | 202,000 |
石巻仮説サークル | 石巻わくわく科学教室2019 | 288,000 |
石巻こどもミュージカルプロジェクト | 子どもの笑顔元気ミュージカルin石巻 | 178,000 |
仙台市泉区子ども会育成会 | 冬の泉っ子キャンプ(小学生編) | 265,000 |
地球っ子広場・仙台 | みんなの居場所、地球っ子広場・仙台! | 220,000 |
チャイルドネットジャパン | 子ども獅子風流(ししふり)の復興 渡波 | 392,000 |
宮城県子ども会育成連合会 | 令和元年度みやぎジュニア・リーダー交流会 | 163,000 |
みやぎ少年の家協会 | 第72回少年の家 はなやまフレンズキャンプ | 270,000 |
ミュージックベルグループcara*cara | 『集まれ中高生! だれでもベル みんなでベル2019』 | 315,000 |
わくわくどきどき実験室実行委員会 | 水田用水路観察会-水の道 笊川とのつながり- | 336,000 |
秋田県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
秋田理教クラブ | レッツ・チャレンジ・サイエンス2019 | 194,000 |
一般財団法人 大館市文教振興事業団 | 星空★図書館 | 409,000 |
一般社団法人 大曲青年会議所 | おしごと学校 | 291,000 |
大館市子ども会育成連合会 | 大館市子ども会・キャンプの集い(リーダー養成野外研修) | 391,000 |
科学する心を育む会 | 第33回科学のひろば | 160,000 |
科学する心を育む会 | 第34回科学のひろば | 205,000 |
教育とまちづくり大館 | 子ども体育交流教室 | 219,000 |
教育とまちづくり大館 | 小学校の先生と体を動かして交流しよう | 216,000 |
教育とまちづくり大館 | 英語で遊ぼう | 167,000 |
教育とまちづくり大館 | 読み聞かせとカルタと昔の遊びで交流会 | 244,000 |
特定非営利活動法人 能代山本ジュニア陸上競技クラブ | 自然体験と宿泊研修 | 107,000 |
日本ボーイスカウト秋田県連盟 | アウトドアスキル体験 | 861,000 |
日本ボーイスカウト秋田県連盟 | 災害チャレンジキャンプ | 1,002,000 |
八郎潟青年者異業種交流会メビウス | 親子でサイエンス!2019 | 232,000 |
わくわく科学工房 | わくわく科学実験教室 ~科学の不思議を体験してみよう~ | 202,000 |
わくわく科学工房 | わくわく自然を学ぼう体験プロジェクト | 193,000 |
一般財団法人 大館市文教振興事業団 | チリメンモンスターをさがそう! | 510,000 |
プロジェクト8 | トレジャーハンティングDEワークショップ | 201,000 |
山形県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
公益社団法人 長井青年会議所 | 公益社団法人 長井青年会議所 | 358,000 |
社会福祉法人 寒河江学園 | 児童養護施設寒河江学園「蔵王ハイキング」 | 389,000 |
スライムの風 | みんなで楽しむスライム実験2019前期 | 341,000 |
全国高等学校小規模校サミット実行委員会 | 全国高等学校小規模校サミット | 720,000 |
特定非営利活動法人 明日のたね | 長期休み こども大学(楽) | 353,000 |
特定非営利活動法人 食育ママ | 子ども食体験キッズキッチン夏編 | 293,000 |
特定非営利活動法人 食育ママ | 子ども食体験キッズキッチン秋冬編 | 293,000 |
特定非営利活動法人いぶき | 子どもチャレンジキャンプ! | 365,000 |
どんぐりクラブ | よくばりキャンプ | 267,000 |
どんぐりクラブ | 川あそび+プチ列車の旅 | 59,000 |
長井市子ども会育成会連絡協議会 | ジュニアリーダー研修会(自然と歴史の冒険体験) | 391,000 |
マリンバ ピアチェ-レ | あつまれ♪小さな音楽家たち! | 344,000 |
村山地区天文・科学ラボ | サイエンスワールド ~空気と電気の大実験~ | 384,000 |
村山地区天文・科学ラボ | 子ども科学教室 ドライアイスマジック | 255,000 |
やまがた科学・産業体験実行委員会 | 2019青少年のための科学の祭典in山形 | 1,394,000 |
山形県キャンプ協会 | ファミリーキャンプ村 in 月山 | 333,000 |
有限会社 松若中央学院 | ホテルでお仕事体験 | 107,000 |
科学まつり実行委員会 | 科学まつりin鶴岡 | 441,000 |
社会福祉法人 ふたば保育園 | 雪国体験活動! | 494,000 |
スライムの風 | みんなで楽しむスライム実験2019後期 | 350,000 |
TOSS常笑気流 | 脳のしくみから見る非認知能力を高める体験活動のススメ | 231,000 |
認定特定非営利活動法人 IVY | 2019年度 ファシリテーター養成講座 | 111,000 |
東根市子どもクラブ育成連絡協議会 | 東根市ジュニアリーダー養成講座「なかまのつどい」 | 391,000 |
放課後子ども伊佐沢教室実行委員会 | 雪板ワークショップ | 271,000 |
村山地区天文・科学ラボ | 子ども科学教室 ~空気と電気の大実験~ | 478,000 |
山形市五色百人一首教室 | 体験の風を起こそう(クラフト作り) | 341,000 |
有限会社 松若中央学院 | 雑誌編集のお仕事体験 | 118,000 |
福島県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
あだたら子ども劇場 | あそびの達人「きじきじ」とあそぼう! | 86,000 |
あだたら子ども劇場 | あつあつのロールキャベツを作って食べちゃおう! | 64,000 |
あだたら子ども劇場 | タッシ―の大道芸&ジャグリングにチャレンジ! | 85,000 |
あだたら子ども劇場 | フォレストパークで「秋」とあそぼう! | 102,000 |
あだたら子ども劇場 | レッツ★ゴー★キャンプ | 81,000 |
あだたら子ども劇場 | 大名倉山に登って、きれいな水田の景色を見よう! | 64,000 |
あだたら子ども劇場 | 韓国風ちぢみ=パジョンをみんなで作ってたべようっ! | 64,000 |
一般社団法人 SOFA | アート&サイエンス こどもラボ | 370,000 |
いわきおやこ劇場 | そうだ!山へ行こう! | 154,000 |
いわきおやこ劇場 | 感じる心を育てよう〈0,1,2歳の心と向き合うかぜのうた〉 | 122,000 |
いわきおやこ劇場 | 自分発見!腹話術の世界を楽しもう | 125,000 |
いわきおやこ劇場 | 雪国を学ぼう! | 157,000 |
いわきフレンズ未来夢プロジェクト実行委員会 | いわきフレンズ体験工房「うたの講座」 | 816,000 |
いわきフレンズ未来夢プロジェクト実行委員会 | いわきフレンズ体験工房「わくわくアンサンブル講座~小型オルガン・チェンバロとともに~」 | 893,000 |
いわきBlueBraves | いわきスポーツ探検隊 | 435,000 |
公益社団法人 郡山青年会議所 | スマイル・キッズ・チャレンジ~わくわく!防災思いやりキャンプ!~ | 488,000 |
郡山女子大学短期大学部 ワクワクの杜 | わくわく子ども大学 in 郡山女子短大 | 671,000 |
郡山女子大学短期大学部 ワクワクの杜 | 折り紙アートをつくろう! | 146,000 |
五色百人一首福島県協会 | 会津で仲間の輪を広げよう! | 373,000 |
五色百人一首福島県協会 | 楽都で仲間の輪を広げよう! | 237,000 |
特定非営利活動法人 アイカラー福島 | 英語でリトミック・親子食育料理教室 | 236,000 |
特定非営利活動法人 會津っこクラブ | あいづっこワクワクスポーツ活動〜タグラグビーで交流しよう〜 | 229,000 |
特定非営利活動法人 會津っこクラブ | あいづっこ能楽体験教室 | 254,000 |
特定非営利活動法人 會津っこクラブ | レッツトライ!タグラグビーで仲間の輪を広げよう | 226,000 |
特定非営利活動法人 子ども未来クラブ | 小学生柔道大会を取材する新聞記者体験 | 208,000 |
特定非営利活動法人 福島市レクリエーション協会 | 福島市あそびの城 | 342,000 |
TOSSいわき教育サークル | 親子防災教室inおなはま海遊祭 | 338,000 |
TOSSいわき教育サークル | 防災体験プログラム「防災教室in平七夕まつり」 | 246,000 |
福島県子ども観光大使実行委員会 | お城探検隊!みんなでお城の秘密を体験しよう! | 174,000 |
福島県子ども観光大使実行委員会 | 親子であいづの自然をまんきつしよう! | 496,000 |
法則化アンバランス | 体験の風をおこそう「子どもチャレラン」inきたかた | 209,000 |
法則化アンバランス | 体験の風をおこそう!子ども体験遊びリンピックinあいづ | 135,000 |
法則化アンバランス | 親子で遊ぼう!子ども体験遊びリンピックinきたかたレトロ横丁 | 209,000 |
あぞび場つくりだんだん | だんだんプレーカーであそぼー!!~こどもあそぶ おとなみまもる~ | 283,000 |
一般社団法人 ニワトコ | 棚倉(たなぐら)の名産「こんにゃく」のこと、もっと知ろう! | 457,000 |
いわきおやこ劇場 | 日本の伝統に触れてみよう<二人羽織と風呂敷七変化の巻> | 123,000 |
いわきBlueBraves | いわきスポーツ探検隊 ウィンターシーズン | 492,000 |
公益財団法人 星総合病院 | 星総合病院 ふゆやすみキッズツアー | 85,000 |
さいえんす工房 | 科学教室(光通信の科学、プログラミングの科学) | 123,000 |
田人地域振興協議会 | 地域の子どもたちと高齢者との交流の場創出事業 | 510,000 |
特定非営利活動法人 福島就労支援センター | ~英語で学ぼう~ 世界のハロウィン! | 302,000 |
山川健次郎顕彰会 | 山川記念体験科学教室 | 176,000 |