令和3年度 交付決定助成活動一覧
北海道・東北地区 体験活動
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 |
北海道
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
旭山自然調査隊 | 森のたんけん隊 ぼくたちの守もの | 286,000 |
旭山自然調査隊 | 森のたんけん隊 やってみよう! | 149,000 |
旭山自然調査隊 | 森のたんけん隊 水辺の命 | 163,000 |
一般財団法人 石狩市防災まちづくり協会 | 石狩防災フェスタ2021 | 819,000 |
一般社団法人 北海道フロアボール普及プロジェクト | 遠軽フロアボールカフェ | 230,000 |
wokkys | 親子で夏の空知川をワクワク探検しよう! | 366,000 |
NECレッドロケッツ合宿誘致実行委員会 | NECレッドロケッツ バレーボール交流事業 | 514,000 |
NPO法人カラカネイトトンボを守る会あいあい自然ネットワーク | 夏休みの自然体験教室2021 | 271,000 |
えりも町郷土資料館N42°の会 | わらしゃんど・えりもまるごと自然体験 | 219,000 |
おうち学校 | ダイバーシティ体験学習 | 75,000 |
おうち学校 | 山で遊ぼう!林道散策と山菜探し&いただきます!! | 110,000 |
おうち学校 | 牛の世話をしてみよう酪農体験 | 62,000 |
おうち学校 | 特大流しそうめんを作ろう!食べよう! | 90,000 |
おうち学校 | 育てて食べよう農業体験! | 120,000 |
おうち学校 | 餅つき大会&昔遊び | 78,000 |
大雪座 | こども人形劇団(小学生のための人形劇講座) | 386,000 |
お箏オーケストラ | 「体験の風をおこそう運動」お箏とリズム遊び | 201,000 |
尾田おやじの会 | 体験活動クラブ どんぐり | 676,000 |
科学の祭典 清田大会 | '21青少年のための科学の祭典清田大会 | 743,000 |
科学の祭典in石狩実行委員会 | 第11回 科学の祭典in石狩 | 335,000 |
科学の祭典in北海道 | サイエンスラボin北広島 | 274,000 |
科学の祭典in北海道 | サイエンス・フェス北海道オンライン~青少年のための科学の祭典in北海道 | 990,000 |
科学の祭典in北海道 | サイエンス・フェス北海道~青少年のための科学の祭典in北海道 | 1,409,000 |
科学へジャンプ・イン・北海道実行委員会 | 科学へジャンプ・イン・北海道2021 | 519,000 |
教育サークルURAKAWA | どきどき理科実験教室 | 291,000 |
釧路町青少年育成協会子ども会 | 国定公園からKizuku絆プロジェクト2021 | 437,000 |
公益財団法人 札幌市公園緑化協会 | 公園あそびらぼ | 126,000 |
公益財団法人 鉄道弘済会 札幌南藻園 | スノーシューで雪山探検 | 341,000 |
公益財団法人 鉄道弘済会 札幌南藻園 | 社会科見学~コカ・コーラ工場へ行こう~ | 153,000 |
公益財団法人 鉄道弘済会 札幌南藻園 | 第1回わくわくキャンプ | 456,000 |
公益財団法人 鉄道弘済会 札幌南藻園 | 第1回湖畔でわくわくキャンプ | 384,000 |
公益財団法人 鉄道弘済会 札幌南藻園 | 第2回わくわくキャンプ | 403,000 |
公益財団法人 鉄道弘済会 札幌南藻園 | 第2回湖畔でわくわくキャンプ | 384,000 |
公益財団法人 鉄道弘済会 札幌南藻園 | 紅葉を見にいこうよう! | 334,000 |
公益財団法人 北海道自然体験学習財団 | 「子どもまちなか生き物塾」石は語る、地質観察をとおして札幌の成り立ちを探る! | 167,000 |
公益財団法人 北海道自然体験学習財団 | 「子どもまちなか生き物塾」磯遊びをとおして生命進化の神秘を探る! | 188,000 |
公益財団法人 北海道自然体験学習財団 | 「子どもまちなか生き物塾」精進川の源流から川の一生を体験する! | 179,000 |
子どもゆめ地域活動促進事業実行委員会 | 異世代間ふれあい交流教室 | 42,000 |
サイエンス・スパークス | サイエンスラボ札幌 | 423,000 |
サイエンス倶楽部 | 青少年のための科学の祭典 札幌中央区大会 | 341,000 |
サイエンス倶楽部 | 青少年のための科学の祭典 札幌白石大会 | 400,000 |
サイエンス倶楽部 | 青少年のための科学の祭典 札幌豊平大会 | 402,000 |
サイエンスデイさっぽろ | 北海道科学の日 | 699,000 |
サイエンスデイさっぽろ | 登別科学の日 | 370,000 |
さっぽろ親子野あそびの森まある | 親子の自然あそび | 124,000 |
札幌生涯学習インストラクターの会 | 子ども科学教室「手作りラジオに挑戦しよう」 | 190,000 |
札幌生涯学習インストラクターの会 | 子ども裁縫教室「ハンカチを使って小物グッツ作りに挑戦」 | 96,000 |
さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座 | ざ・にんぎょうじょうるりユースクラス(子どもための人形浄瑠璃講習会) | 558,000 |
さっぽろレクリエーション・ラボラトリー協会 | ほっかいどう自然あそびキッズ | 476,000 |
さっぽろレクリエーション・ラボラトリー協会 | ほっかいどう自然あそびキッズ 親子キャンプ | 690,000 |
サロベツでのびのび育てるママの会 | サロベツの空の下、親子でキラキラ☆自然体験 | 192,000 |
サロベツでのびのび育てるママの会 | ネイチャーゲームで自然と遊ぼう!体験会 | 155,000 |
サロベツでのびのび育てるママの会 | 日本一の高層湿原、サロベツの自然に親しもう | 102,000 |
サロベツでのびのび育てるママの会 | 親子で、食のルーツ体験‼ | 142,000 |
サロベツでのびのび育てるママの会 | 運動あそび プレイパーク | 106,000 |
鹿追町子ども会育成連絡協議会 | DE・KI・RU U-12チャレンジパーク2021 | 210,000 |
自然ウオッチングセンター | 苫小牧ネイチャー探検! | 270,000 |
自然ウオッチングセンター | 親子自然ウオッチング「わんぱくキャンプ!」 | 179,000 |
自然ウオッチングセンター | 親子自然ウオッチング「わんぱく遊び隊!」 | 666,000 |
自然ウオッチングセンター | 親子自然ウオッチング「わんぱく遊び隊!」磯へあそびにいこう! | 169,000 |
自然ウオッチングセンター | 親子野あそびプログラム「ちびっこ遊び隊!」 | 448,000 |
自然保育サークル 森のようちえん あばしりてくてく | 森のてくてく | 861,000 |
自然保育サークル 森のようちえん あばしりてくてく | 森のてくてく~あき・ふゆ編~ | 796,000 |
自然保育サークル 森のようちえん あばしりてくてく | 海のてくてく | 463,000 |
社会福祉法人 旭川隣保会 トキワの森 | 夏の体験キャンプ2021 | 591,000 |
社会福祉法人 羊ヶ丘養護園 | ぼくらの自然体験2021夏 | 266,000 |
社会福祉法人 羊ヶ丘養護園 | 大雪山の雄大な自然に触れる | 441,000 |
社会福祉法人 扶桑苑 | 利尻島夏期レク | 395,000 |
社会福祉法人 扶桑苑 | 夏期アウトドアレク | 682,000 |
社会福祉法人 扶桑苑 | 料理教室交流会 | 162,000 |
社会福祉法人 扶桑苑 | 海の生き物を観察しに行こう | 140,000 |
社会福祉法人 北光福祉会 児童養護施設 北光学園 | 令和3年度夏休みキャンプ | 407,000 |
青少年のための科学の祭典 小樽大会実行委員会 | 青少年のための科学の祭典 小樽夏大会 | 719,000 |
青少年のための科学の祭典函館大会実行委員会 | 青少年のための科学の祭典函館大会 | 883,000 |
西部地区通学合宿実行委員会 | 西部地区通学合宿 | 218,000 |
地域の理科教育を考える会 | 札幌西実験クラブ | 378,000 |
地域の理科教育を考える会 | 札幌西実験クラブ(発展) | 239,000 |
特定非営利活動法人 遊び屋本舗 | いちろくキャンプ | 599,000 |
特定非営利活動法人 遊び屋本舗 | がんばっテーリング | 344,000 |
特定非営利活動法人 遊び屋本舗 | みんなでおいしいクリスマス | 113,000 |
特定非営利活動法人 遊び屋本舗 | ソラフルキャンプ | 352,000 |
特定非営利活動法人 遊び屋本舗 | 遊び屋本舗 レクリエーション指導者養成講座 | 177,000 |
特定非営利活動法人 遊び屋本舗 | 遊び屋本舗 子どもボランティア養成講座 | 177,000 |
特定非営利活動法人 遊び屋本舗 | 遊び屋本舗ジュニアリーダー研修会(旭川) | 736,000 |
特定非営利活動法人 遊び屋本舗 | 遊び屋本舗ジュニアリーダー研修会(札幌) | 709,000 |
特定非営利活動法人 遊び屋本舗 | 防災キャンプin宮城 | 1,005,000 |
特定非営利活動法人 アートステージ空知 | 保育園児に対する和の心の大切さを知る和太鼓の体験ワークショップ | 445,000 |
特定非営利活動法人 お助けネット | 子どもの様々な体験活動を保障する居場所づくり | 510,000 |
特定非営利活動法人 小樽青少年科学技術の芽を育てる会 | プログラミング体験教室「IchigoJamでプログラミングに挑戦しよう!」 | 349,000 |
特定非営利活動法人 小樽青少年科学技術の芽を育てる会 | プログラミング入門教室「micro:bitでコンピュータサイエンスを学ぼう」 | 330,000 |
特定非営利活動法人 小樽青少年科学技術の芽を育てる会 | 体験実験教室「自分でプラスチックを作ってみよう」 | 550,000 |
特定非営利活動法人 小樽青少年科学技術の芽を育てる会 | 体験工作教室「IchigoJamを作って、センサー制御を学ぼう」 | 365,000 |
特定非営利活動法人 小樽青少年科学技術の芽を育てる会 | 体験工作教室「IchigoJamを作って、プログラミングに挑戦しよう!」 | 332,000 |
特定非営利活動法人 小樽青少年科学技術の芽を育てる会 | 体験工作教室「望遠鏡を作って月と惑星を見よう」 | 496,000 |
特定非営利活動法人 小樽青少年科学技術の芽を育てる会 | 親子で星空を見よう!幼児からのプラネタリウム | 571,000 |
特定非営利活動法人 教育支援協会北海道 | だがしや楽校ほっかいどう | 618,000 |
特定非営利活動法人 公園ねっとわーく | 忍者修行の巻in北海道 | 1,490,000 |
特定非営利活動法人 こども共育サポートセンター | ファームすくーる | 720,000 |
特定非営利活動法人 こども共育サポートセンター | 冬あそび入門楽宿 | 611,000 |
特定非営利活動法人 市民創作「函館野外劇」の会 | 子どもの健全育成 | 402,000 |
特定非営利活動法人 C・C・C富良野自然塾 | 富良野の森で過ごす4泊5日 ~Furano Forest Style~ | 290,000 |
特定非営利活動法人 C・C・C富良野自然塾 | 間伐をして、筏(いかだ)を作って、空知川を下ろう! | 134,000 |
特定非営利活動法人 チャイルドハーモニー | 器で食育!!味覚を豊かにする食器作り | 74,000 |
特定非営利活動法人 チャイルドハーモニー | 色の不思議 カラーセラピー体験講座 | 40,000 |
特定非営利活動法人 チャイルドハーモニー | 親子で登ろう 秋の函館山 | 40,000 |
特定非営利活動法人 西興部村猟区管理協会 | 令和3年度西おこっぺ村ワイルドライフ教室~冬の森でお宝を探そう~ | 76,000 |
特定非営利活動法人 西興部村猟区管理協会 | 令和3年度西おこっぺ村ワイルドライフ教室~子レンジャーキャンプ~ | 210,000 |
特定非営利活動法人 ビヨルクとうべつ | 絵本読み聞かせボランティア育成研修&フォロー研修 | 145,000 |
特定非営利活動法人 フロンティアテクノセンター | 札幌まちかど科学 | 639,000 |
特定非営利活動法人 フロンティアテクノセンター | 青少年のための科学の祭典 幌延大会 | 581,000 |
特定非営利活動法人 北海道グリーンファンド | 見て作って学んで 自然エネルギーを身近に感じよう | 389,000 |
特定非営利活動法人 冒険クラブ | 札幌・川探訪~川の恩恵・川遊び~ | 165,000 |
特定非営利活動法人 冒険クラブ | 札幌・川探訪~川辺トレイル~ | 97,000 |
特定非営利活動法人 ゆう | こどもアート交流事業 砂川市民こども人形劇団 | 427,000 |
特定非営利活動法人 EnVision環境保全事務所 | 森のようちえん 春夏秋冬の会 | 105,000 |
TOSS海峡 | どきどき!子ども科学工作あそび教室 | 97,000 |
TOSS海峡 | 子ども休日交流体験教室 | 104,000 |
TOSS海峡 | 英語で好きなことを伝え合おう | 50,000 |
苫小牧科学の会 | 青少年のための科学の祭典 苫小牧大会 | 541,000 |
DORI-TRPG研究会 | TRPG体験会 | 297,000 |
夏の十勝を満喫する会 | 2021夏休み自然体験キャンプINしかおい | 288,000 |
南幌町子ども会育成連絡協議会 | 夏休み自然体験2021inニセコ | 461,000 |
農業生産法人 有限会社 共済農場 | 富良野未来塾 | 349,000 |
法則化海峡特別支援教育サークル | さくらを学ぼう会 | 53,000 |
法則化海峡特別支援教育サークル | さくらガイド体験教室 | 110,000 |
法則化海峡特別支援教育サークル | ペーパーチャレラン交流大会 | 91,000 |
特定非営利活動法人 北海道森林ボランティア協会 | 親子森林教室 森しり隊 | 335,000 |
南十勝長期宿泊体験交流協議会 | STEP体験活動 | 890,000 |
宮の森サイエンスマップ | お寺で科学!夏 | 328,000 |
宮の森サイエンスマップ | お寺で科学!春 | 284,000 |
宮の森サイエンスマップ | お寺で科学!秋 | 338,000 |
宮の森サイエンスマップ | ふくい科学工作教室 | 231,000 |
室蘭工業大学バイオグループ | バイオ実験 PCR検査 | 560,000 |
もいわ科学探検隊 | ちびちゃんの科学広場 | 278,000 |
家外屋倶楽部 | わくわく冒険キャンプ ~ 支笏の神秘 | 217,000 |
利尻富士町青少年健全育成町民会議 | 夏休みチャレンジ教室 | 747,000 |
Let’s Kids うとねっと苫小牧支部(TOSSシグナス) | 第25回子どもわくわく教室IN苫小牧 | 125,000 |
Let’s Kids うとねっと苫小牧支部(TOSSシグナス) | 第26回子どもわくわく教室IN苫小牧 | 212,000 |
ワカバ科学クラブ | おもりのはたらき | 40,000 |
ワカバ科学クラブ | ころりん | 40,000 |
ワカバ科学クラブ | ふしぎな石 じしゃく | 40,000 |
ワカバ科学クラブ | ものとその重さ | 55,000 |
ワカバ科学クラブ | ドライアイスであそぼう | 40,000 |
ワカバ科学クラブ | 化石について学ぼう | 79,000 |
ワカバ科学クラブ | 原子とその分類 | 97,000 |
ワカバ科学クラブ | 吹き矢の力学 | 66,000 |
ワカバ科学クラブ | 宇宙への道 | 83,000 |
ワカバ科学クラブ | 水の表面 | 53,000 |
ワカバ科学クラブ | 生物と種 | 55,000 |
ワカバ科学クラブ | 空気と水 | 40,000 |
ワカバ科学クラブ | 虹と光 | 62,000 |
ワカバ科学クラブ | 電池と回路 | 71,000 |
わくわくサイエンス実行委員会 | 青少年のための科学の祭典 釧路大会 | 475,000 |
「和の心を子ども達へ、未来へ」実行委員会 | 一流アーティストとのワークショップと伝統芸能鑑賞により「和の心を子ども達へ、未来へ」つなぐ1日 | 296,000 |
「和の心を子ども達へ、未来へ」実行委員会 | 一流アーティストとのワークショップと伝統芸能鑑賞により「和の心を子ども達へ、未来へ」つなぐ3日間 | 432,000 |
一般社団法人 サステナビリティ・ダイアログ | 宇宙船地球号ミッション2022 | 283,000 |
一般社団法人 ちせ | CISEサイエンス・フェスティバル | 510,000 |
一般社団法人 ちせ | いしかりサイエンスフェス2021 | 430,000 |
一般社団法人 ちせ | むかわサイエンスフェス2021 | 420,000 |
一般社団法人 日本風呂敷文化協会 | こども風呂敷学校 | 510,000 |
おひさま子育て会 | クリスマスパーティー2021 | 97,000 |
支笏ガイドハウスかのあ | 千歳川サーモンウォッチングカヌー | 143,000 |
社会福祉法人 旭川隣保会 トキワの森 | ウィンターキャンプ2022 | 372,000 |
G-Sailing | 夕張プログラミング教室2021 電子工作×プログラミング | 279,000 |
特定非営利活動法人 教育支援協会北海道 | 放課後キッズプログラミング体験 | 238,000 |
特定非営利活動法人 こども・コムステーション・いしかり | フユも森モリ自然体験! コムステ冬キャンプ! | 384,000 |
特定非営利活動法人 ネイチャープログラムデザイン | 滝野さとやま探検隊 | 510,000 |
特定非営利活動法人 フロンティアテクノセンター | ふれあいサイエンス | 439,000 |
北海道科学ステージ | 北海道科学ステージ | 510,000 |
ゆめ科学ネット | 子ども科学工作教室inはちけん | 343,000 |
ゆめ科学ネット | 子ども科学工作教室in山の手 | 274,000 |
ゆめ科学ネット | 青少年のための科学の祭典札幌西大会 | 366,000 |
わっさむハロウィーンプロジェクト | わっさむハロウィーン | 250,000 |
青森県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
IT子どもみらい団体ハピネス | こどもクラフト教室 | 370,000 |
青森自然塾 | 夏休み・大冒険・陸奥湾・アドベンチャー2021 パート 1 | 351,000 |
青森自然塾 | 夏休み陸奥湾アドベンチャー大冒険パート2 | 374,000 |
青森自然塾 | 春の青森・大自然丸ごと・自然体験活動 2021 | 283,000 |
青森自然塾 | 秋の青森・大自然丸ごと・自然体験活動(防災キャンプ) | 365,000 |
青森自然塾 | 雪とあそぶ冬の自然体験in青森 パート1 | 342,000 |
青森自然塾 | 雪とあそぶ冬の自然体験in青森パート2 | 323,000 |
青森自然塾 | 雪と親しむ自然体験青森 | 316,000 |
青森自然塾 | 雪と遊ぶ自然体験in岩手山青少年交流の家 | 304,000 |
青森自然塾 | 青森親子トワイライトスキー教室 in 八甲田山麓 モヤヒルズ | 303,000 |
青森市レクリエーション協会 | 青森市「あそびの城」 | 324,000 |
一般社団法人 ガールスカウト青森県連盟 | つどりんぴっく 2020+1 | 349,000 |
一本木沢ビオトープ協議会 | 一本木沢ビオトープ親自然体験2021 | 124,000 |
Ecomaterials Forum | エコものづくり体験(LED照明) | 255,000 |
Ecomaterials Forum | エコものづくり体験(アルミ缶クラフト) | 143,000 |
Ecomaterials Forum | 廃棄材・未使用材・端材等を使用したエコなものづくり体験教室(オルゴール箱の製作) | 223,000 |
公益財団法人 青森県スポーツ協会 岩木青少年スポーツセンター | わくわく自然体験!秋の収穫を味わおう | 256,000 |
五戸町家庭教育応援隊 | #あそび部_家庭教育ぷらす | 279,000 |
シュタイナーに学ぶAOIもり | 夏のお泊まり会 in 種差 | 365,000 |
シュタイナーに学ぶAOIもり | 田んぼであそぼう | 244,000 |
全国スポーツ流鏑馬八戸大会実行委員会 | 馬の歴史と地域の伝統文化を学ぶ会 | 250,000 |
チームとわだ五感生き生き隊 | 五感生き生きチャレンジ隊 | 323,000 |
チーム紬~つむぎ~ | 大学生と学ぼう! 畑から考える日本の食文化 | 227,000 |
チーム紬~つむぎ~ | 色で遊ぼう!~フィンガーペインティングでアート体験~ | 337,000 |
特定非営利活動法人 白神自然学校一ツ森校 | 北国の人々の暮らしに触れる冬休み自然塾 | 111,000 |
特定非営利活動法人 白神自然学校一ツ森校 | 夏休み白神山地で人と自然との出会い体験塾 | 181,000 |
特定非営利活動法人 日本人財発掘育成協会 | 青森の魅力発信プロジェクト | 414,000 |
ひらかわ忍者隊実行委員会 | ひらかわ忍者隊修行の巻!! | 373,000 |
法則化 キックオフ!! | 目指せ!青森県子ども観光大使2021 | 466,000 |
レスタ | 異年齢交流WAOプロジェクト | 279,000 |
公益財団法人青森県スポーツ協会 岩木青少年スポーツセンター | 飛び出せ!雪と遊ぶわくわく体験 | 150,000 |
こどものまちミニひろさき実行委員会 | こどものまちミニひろさきvol.6 | 510,000 |
シュタイナーに学ぶAOIもり | 冬のアドベントガーデン | 246,000 |
チーム紬~つむぎ~ | 親子で楽しむ絵本と音の朗読会 | 376,000 |
岩手県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
網張ビジターセンター運営協議会 | 国立公園で楽しむ親子の自然体験 | 304,000 |
岩手県子ども会育成連合会 | 岩手県ジュニアリーダー福祉ボランティア活動2021 | 720,000 |
岩手山麓自然学校 | 守ろう、ふるさとの美しい牧野と希少蝶!高畑牧野自然体験デイキャンプ | 881,000 |
オガール企画合同会社 | ゆいっと学園 | 412,000 |
金ヶ崎芸術大学校 | 金ケ崎芸術大学校夏休みの開校日「小学生ウィーク」 | 445,000 |
北上川フィールドライフクラブ | 北上川かっぱ天国 | 93,000 |
北上川フィールドライフクラブ | 北上川清掃(春の大清掃) | 118,000 |
北上川フィールドライフクラブ | 北上川清掃(秋の大清掃) | 118,000 |
滝沢ッコ職業体験事業実行委員会 | 滝沢コ職業体験 | 364,000 |
特定非営利活動法人 エムジョイ | エムジョイサマーキャンプ | 197,000 |
特定非営利活動法人 絆プロジェクト三陸 | 空を見上げてIN大船渡 | 890,000 |
特定非営利活動法人 3D SPORTS | 2021 自然探検交流チャレンジキャンプ | 369,000 |
特定非営利活動法人 遠野エコネット | 夏のエコキャンプ2021 in遠野 | 563,000 |
特定非営利活動法人 遠野エコネット | 森のデイキャンプ2021「おひさまのねっこ」 | 477,000 |
特定非営利活動法人 能楽を活かす会 | 南部藩能楽発表会 | 720,000 |
特定非営利活動法人 能楽を活かす会 | 日本の楽器 笛と笙の体験 | 391,000 |
特定非営利活動法人 能楽を活かす会 | 日本の楽器 笛と笙の体験in宮城 | 378,000 |
特定非営利活動法人 能楽を活かす会 | 能楽×神楽 | 720,000 |
特定非営利活動法人 能楽を活かす会 | 親子能楽特別体験教室 読み聞かせと花と能「枕慈童」 | 440,000 |
特定非営利活動法人 能楽を活かす会 | 親子能楽芸術体験オンライン教室 | 720,000 |
特定非営利活動法人 能楽を活かす会 | 親子能楽芸術体験教室 | 644,000 |
特定非営利活動法人 能楽を活かす会 | 読み聞かせと刀と能「小鍛冶」 | 717,000 |
特定非営利活動法人 野村胡堂・あらえびす記念館協力会 | ふしぎの世界 宇宙と科学 | 266,000 |
特定非営利活動法人 野村胡堂・あらえびす記念館協力会 | めざせ! 昆虫ハカセ | 122,000 |
特定非営利活動法人 野村胡堂・あらえびす記念館協力会 | キッズ・フレンドシップ・フェスティバル2021 | 373,000 |
特定非営利活動法人 子ども&教師銀河夢サポート | 百人一首体験教室in盛岡 | 187,000 |
100キロ歩いて海をみよう!実行委員会 | 100キロ歩いて海を見よう! | 443,000 |
岩手山麓自然学校 | 守ろう、ふるさとの美しい牧野と希少蝶!秋と冬の岩手山麓こども自然学校 | 510,000 |
北上ミューズコーラス隊 | つたえる・つたわる 演劇ワークショップ | 161,000 |
特定非営利活動法人 里山自然学校はずみの里 | なれるかな?もりとともだち 森の学校 | 83,000 |
宮城県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
一般財団法人 オーバーザレインボウ基金 | 一般財団法人オーバーザレインボウ基金 | 645,000 |
一般社団法人 宮城県キャンプ協会 | ファミリーキャンプin奥松島 | 211,000 |
一般社団法人 宮城県キャンプ協会 | 親子でのんびりキャンプ | 357,000 |
一般社団法人 宮城県キャンプ協会 | 親子でデイキャンプ | 181,000 |
一般社団法人 宮城県子ども会育成連合会 | がんばれ‼みやぎっ子 | 509,000 |
株式会社 青葉環境保全 | 自然環境調査をもとにオリジナル環境情報図を作成してみよう | 364,000 |
耕人塾 | 世界に誇れる石巻地域にしよう~発信!未来へ~ | 114,000 |
仙台市泉区子ども会育成会 | 泉っ子キャンプ | 258,000 |
仙台大学野外運動研究室 | 南蔵王わんぱくキャンプ2021 | 358,000 |
仙台大学野外運動研究室 | 南蔵王チャレンジキャンプ2021 | 401,000 |
せんだいみやぎコンテンツプロジェクト実行委員会 | 今この街の子どもに伝えるアニメ制作2021 | 601,000 |
せんだいみやぎコンテンツプロジェクト実行委員会 | 今この街の子どもに伝えるマンガ制作2021 | 790,000 |
せんだいみやぎコンテンツプロジェクト実行委員会 | 今この街の子どもに伝える映画制作2021 | 423,000 |
特定非営利活動法人 とめタウンネット | まちなか みんなのハーブガーデン | 521,000 |
特定非営利活動法人 放課後こどもクラブBremen | 親子で夏の野外体験活動 | 302,000 |
特定非営利活動法人 放課後こどもクラブBremen | 防災体験活動 | 178,000 |
特定非営利活動法人 わたりグリーンベルトプロジェクト | 空を見上げて in 亘理 | 1,420,000 |
特定非営利活動法人 にじいろクレヨン | 子どもアート体験プロジェクト | 75,000 |
はつらつ遊樹会 | サマーキャンプin花山 | 383,000 |
宮城学院女子大学MG-LAC | 春の水の森探検隊!水の森の自然を親子で体験しよう | 184,000 |
宮城学院女子大学MG-LAC | 秋の水の森探検隊!水の森の自然を親子で体験しよう | 129,000 |
みやぎ少年の家協会 | 第74回少年の家 はなやまフレンズキャンプ | 358,000 |
ラボ飯澤パーティー | 人間力を育てるキャンプ | 667,000 |
石巻仮説サークル | 石巻わくわく科学教室2021 | 280,000 |
とおがったプロジェクト | 地域のアート&クラフト活動プログラム | 478,000 |
特定非営利活動法人 放課後こどもクラブBremen | 親子で秋の体験活動 | 309,000 |
わたりキッズわくわくプロジェクト | 亘理町子どもミュージカル | 510,000 |
秋田県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
秋田理教クラブ | サイエンスクラブ2021 | 192,000 |
一般財団法人 大館市文教振興事業団 | 「焼けあとのちかい」原画展と平和を考えるおはなし会 | 890,000 |
一般財団法人 大館市文教振興事業団 | 星空★図書館 | 454,000 |
一般財団法人 大館市文教振興事業団 | 調べるって楽しい! 大館・秋田の?を解決する体験活動 | 208,000 |
大館市子ども会育成連合会 | 大館市子ども会・キャンプの集い(リーダー養成野外研修) | 564,000 |
おさるべ自然の会 | おさるべ川たんけん隊2021 | 341,000 |
教育とまちづくり大館 | 子ども体育交流教室 | 427,000 |
教育とまちづくり大館 | 小学校の先生と体を動かして交流しよう | 286,000 |
教育とまちづくり大館 | 英語で遊ぼう | 441,000 |
教育とまちづくり大館 | 読み聞かせとカルタとペーパーチャレランで交流会 | 378,000 |
日本ボーイスカウト秋田県連盟 | 災害チャレンジキャンプ | 692,000 |
日本ボーイスカウト秋田県連盟秋田第33団 | 親子でチャレンジ | 332,000 |
日本ボーイスカウト秋田県連盟秋田第33団 | SDGs 私たちにできることを知ろう | 237,000 |
能代山本ジュニア陸上競技クラブ | 第13回宿泊と自然体験 | 349,000 |
八郎潟青年者異業種交流会メビウス | 親子でサイエンス!2021 | 163,000 |
ボランティアグループ でねが | 被災地でつなぐ高校生の想い | 468,000 |
わくわく科学工房 | わくわく科学実験教室 ~科学の不思議を体験してみよう~ | 248,000 |
わくわく科学工房 | わくわく自然を学ぼう体験プロジェクト | 131,000 |
一般社団法人 三河義太郎記念美術館 | Artを楽しもう in 義太郎美術館 | 112,000 |
楽しすぎるをバラまくプロジェクト 秋田支部 | 発酵ワークショップ 味のひみつ | 186,000 |
鳥海山麓自然学校 | 鳥海山麓の森と山里で自然体験 鳥海山麓自然学校 | 510,000 |
日本ボーイスカウト秋田県連盟 | 親子で一緒にアウトドアの達人 | 307,000 |
山形県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
公益社団法人 長井青年会議所 | 青少年育成事業「わくわくワークショップ」 | 445,000 |
特定非営利活動法人 明日のたね | 2021こども大学(楽) | 461,000 |
特定非営利活動法人 食育ママ | 子ども食体験「キッズキッチン教室」 | 274,000 |
特定非営利活動法人 食育ママ | 子ども食体験「キッズキッチン郷土料理編」 | 271,000 |
特定非営利活動法人いぶき | みんなでチャレンジ!ひとりキャンプ! | 345,000 |
どんぐりクラブ | 夏はゼッタイ海 | 216,000 |
どんぐりクラブ | 川あそび | 113,000 |
どんぐりクラブ | 白鷹山ハイキング | 102,000 |
どんぐりクラブ | 親子キャンプ春 | 178,000 |
どんぐりクラブ | 親子キャンプ秋 | 157,000 |
長井市子ども会育成会連絡協議会 | ジュニアリーダー研修会(沢の冒険体験) | 266,000 |
ぷらいべぇとくらぶ | 尾花沢の魅力再発見!みんなであそび隊 | 224,000 |
ぷらいべぇとくらぶ | 最上川を感じてみよう!カヌー体験隊 | 93,000 |
放課後子ども伊佐沢教室実行委員会 | 雪板ワークショップ(雪板あそび体験) | 293,000 |
放課後子ども伊佐沢教室実行委員会 | 雪板ワークショップ(雪板づくり体験) | 103,000 |
マリンバ ピアチェ-レ | あつまれ♪小さな音楽家たち! | 298,000 |
村山地区天文・科学ラボ | 子ども星空教室 ~あなたも ガリレオ~ | 199,000 |
村山地区天文・科学ラボ | 子ども科学教室 ~ドライアイスマジック~ | 417,000 |
村山地区天文・科学ラボ | 子ども科学教室 ~空気と電気の大実験~ | 147,000 |
村山地区天文・科学ラボ | 子ども科学教室 ~空飛ぶ発明の大集合~ | 139,000 |
もがみ科学そうさく隊 | もがみこども未来塾2021 | 129,000 |
モバイルキッズケミラボ | 子どもゆめ実験2021 | 335,000 |
やまがた科学・産業体験実行委員会 | 2021青少年のための科学の祭典in山形 | 1,390,000 |
やまがた基地つくり | 親子でおとまり会① 『木と ともだちになろう』 | 191,000 |
やまがた基地つくり | 親子でおとまり会 『虫と ともだちになろう』 | 390,000 |
山形県キャンプ協会 | めざせ!キャンプの達人(焚き火編) | 259,000 |
山形県キャンプ協会 | ファミリーキャンプ村 in 月山 | 355,000 |
やまがたの自然の魅力!満喫プロジェクト | ファミリーキャンプ「火と木の冒険」 | 120,000 |
やまがたの自然の魅力!満喫プロジェクト | ファミリーキャンプ「虫つかまえの冒険」 | 125,000 |
やまがたの自然の魅力!満喫プロジェクト | 第1回「未来へ繋ぐプロジェクト交流会」 | 196,000 |
やまがたの自然の魅力!満喫プロジェクト | 第11回「未来へ繋ぐ宿泊体験」(冬蔵王エリア) | 370,000 |
やまがたの自然の魅力!満喫プロジェクト | 第2回「未来へ繋ぐプロジェクト交流会」 | 215,000 |
やまがたの自然の魅力!満喫プロジェクト | 第4回「未来へ繋ぐ宿泊体験」(庄内エリア) | 312,000 |
やまがたの自然の魅力!満喫プロジェクト | 第5回「未来へ繋ぐ宿泊体験」(小寺エリア) | 271,000 |
やまがたの自然の魅力!満喫プロジェクト | 第6回「未来へ繋ぐ宿泊体験」(月山エリア) | 370,000 |
やまがたの自然の魅力!満喫プロジェクト | 第7回「未来へ繋ぐ宿泊体験」(夏蔵王エリア) | 302,000 |
やまがたの自然の魅力!満喫プロジェクト | 第8回「未来へ繋ぐ宿泊体験」(最上エリア) | 299,000 |
やまがたの自然の魅力!満喫プロジェクト | 第9回「未来へ繋ぐ宿泊体験」(柳川エリア) | 295,000 |
ガールスカウト山形県連盟 | SDGsって知ってる? ~身近なところから始めてみませんか♪~ | 276,000 |
スライムの風 | みんなで楽しむスライム実験2021 | 450,000 |
やまがたの自然の魅力!満喫プロジェクト | ファミリーキャンプ〜冬遊びの冒険①〜 | 220,000 |
やまがたの自然の魅力!満喫プロジェクト | ファミリーキャンプ〜冬遊びの冒険②〜 | 220,000 |
やまがたの自然の魅力!満喫プロジェクト | ファミリーキャンプ〜星と雪の冒険〜 | 227,000 |
有限会社 松若中央学院 | SDGs in SAKATA | 99,000 |
福島県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
一般社団法人 ニワトコ | 名産「こんにゃく」種イモを植えてみよう! in 矢祭 2021 | 187,000 |
一般社団法人 ニワトコ | 棚倉の名産「芋がら」(ズイキ)は、サトイモの変身した姿だよ! | 188,000 |
いわきおやこ劇場 | 雪と遊ぼう! | 181,000 |
いわきBlueBraves | いわきスポーツ探検隊 | 445,000 |
キタ美実行委員会 | 喜多方子どもアート体験2021 精神の北へ for キッズ | 442,000 |
公益財団法人 星総合病院 | アクティブkidsbase | 91,000 |
公益財団法人 星総合病院 | 2021年度 星総合病院 医療体験キッズツアー | 145,000 |
公益社団法人郡山青年会議所 | 体験型総合防災アトラクション | 885,000 |
特定非営利活動法人 會津っこクラブ | あいづっこワクワクスポーツ活動〜タグラグビーで交流しよう〜 | 183,000 |
特定非営利活動法人 會津っこクラブ | レッツトライ!タグラグビーで仲間の輪を広げよう | 179,000 |
特定非営利活動法人 青空保育たけの子 | ドキドキ自然体験 みっけ隊・とがり隊 | 430,000 |
特定非営利活動法人 子ども未来クラブ | 小学生柔道大会を取材する新聞記者体験 | 170,000 |
特定非営利活動法人 ツークンフトロカール | サマーキャンプ自然体験学習 | 218,000 |
特定非営利活動法人 NEXTしらかわ | 白河の生き物図鑑を創ろう | 215,000 |
特定非営利活動法人 NEXTしらかわ | 自衛隊とサバイバルゲームフィールド体験 | 157,000 |
特定非営利活動法人 福島就労支援センター | 世界とわたしのつながり~SDGsってなに?ブロックを使って創造しよう!~ | 231,000 |
特定非営利活動法人 ライフケア | 週末自然体験in米沢 | 1,325,000 |
福島県子ども観光大使実行委員会 | 田んぼの生き物大調査 | 62,000 |
福島県子ども観光大使実行委員会 | 親子であいづの自然をまんきつしよう! | 244,000 |
福島県子ども観光大使実行委員会 | 親子で秋を楽しもう「山の楽交」 | 153,000 |
福島県子ども観光大使実行委員会 | 鶴ヶ城ぐるっと探検隊 みんなでお城の秘密を体験しよう! | 90,000 |
法則化アンバランス | 体験の風をおこそう!子ども体験遊びリンピックinあいづ | 101,000 |
法則化アンバランス | 親子で遊ぼう!子ども体験遊びリンピックinきたかたレトロ横丁 | 244,000 |
山川健次郎顕彰会 | 2021山川記念科学教室 | 336,000 |
Red-Reaf.ふくしま | ふくしまクッキングラボ | 80,000 |
Red-Reaf.ふくしま | ふくしまクッキングラボ〜ハロウィン編〜 | 80,000 |
Red-Reaf.ふくしま | ふくしまクッキングラボ〜冬野菜編〜 | 80,000 |
Red-Reaf.ふくしま | 親子ではじめてのキャンプ | 133,000 |
Red-Reaf.ふくしま | 親子で英語リトミック・食育料理教室 | 94,000 |
一般社団法人 ニワトコ | 棚倉の中世時代がみえてくる。川ガキになって近津川で「砂金採り」をしよう! | 210,000 |
いわきBlueBraves | いわきスポーツ探検隊 ウィンターシーズン | 510,000 |
川内コミュニティ未来プロジェクト | 川内ふるさと学校~冬の暮らし方を学ぶ~ | 270,000 |
川内コミュニティ未来プロジェクト | 川内ふるさと学校~炭の知恵と秋の恵みを学ぶ~ | 290,000 |
特定非営利活動法人 子ども未来クラブ | ヨークベニマルの店長を取材する新聞記者体験 | 88,000 |
特定非営利活動法人 子育て支援コミュニティプチママン | おせち料理にチャレンジ! | 53,000 |