令和3年度 交付決定助成活動一覧
中国・四国地区 体験活動
鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 |
鳥取県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
グラウンドワーク大山蒜山 | ふるさとの山々を学校に!大山の山々こどもハイキング教室 | 672,000 |
グラウンドワーク大山蒜山 | ふるさとの山々を学校に!大山西南丘陵山地森林環境学習ハイキング | 672,000 |
グラウンドワーク大山蒜山 | ふるさとの山々を学校に!山に泊まろう森のテント泊キャンプ | 672,000 |
青少年社会生活支援団体Amazing! | アメージングスクール | 890,000 |
大山道ロングトレイル事業協議会 | ふるさとの山「大山」清流探検山麓ハイキング | 545,000 |
大山道ロングトレイル事業協議会 | ふるさとの山「大山」自然体験大山道ハイキング | 545,000 |
特定非営利活動法人 TOSS鳥取 | ふるさと子ども交流体験in鳥取県 | 294,000 |
鳥取市男性保育士会じゃんぐる☆じむ | 『じゃんぐる☆じむと自然あそび~自然観察はじめのイッポ~』 | 64,000 |
鳥取市男性保育士会じゃんぐる☆じむ | 鳥取市男性保育士会じゃんぐる☆じむ けんだま広場~『できた!』の楽しさをみんなで味わおう~ | 57,000 |
晴れの国野生生物研究会 | 自然体験活動に生かせ日本の山里! 大山山麓こども山里遠足 | 517,000 |
晴れの国野生生物研究会 | 自然体験活動に生かせ日本の山里! 奥日野こども山里遠足 | 500,000 |
米子聖園コスモス | おかあさんといっしょにデイキャンプ | 119,000 |
グラウンドワーク大山蒜山 | ふるさとの山々を学校に!大山の山々秋の子ども森林学習登山教室 | 510,000 |
大山道ロングトレイル事業協議会 | 奥山里山こども森林学習大山道ハイキング | 510,000 |
晴れの国野生生物研究会 | 自然体験活動に生かせ日本の山里! 冬の子ども山里遠足 | 510,000 |
島根県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
CHAINON | アートコミュニティ クラフトアート プロジェクト | 210,000 |
えくぼ | えくぼ ゆめ・子ども交流発表会 2021 | 890,000 |
NPO法人バリアフリー・シネマ&ライフ・ネットワーク | 声優塾2021 コミュニケーションを育む「名作映画バリアフリー吹替版」製作&ラジオ番組制作体験 | 1,760,000 |
科学の縁結びネットワーク | 子ども科学学園 | 521,000 |
科学の縁結びネットワーク | 科学の縁結び祭り | 1,416,000 |
島根わくわくサイエンス研究会 | 松江 雲南・奥出雲わくわくサイエンスクラブ | 959,000 |
島根わくわくサイエンス研究会 | 松江ニコニコ科学広場 | 634,000 |
特定非営利活動法人 スペース | お金の学び | 65,000 |
特定非営利活動法人 スペース | 田畑の恵みを育み食す | 116,000 |
有限会社 澄谷造園 | はなゆめプロジェクト | 372,000 |
わくわくラボ | わくわくラボ | 445,000 |
特定非営利活動法人 スペース | ダンスDE交流 | 212,000 |
岡山県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
アクティブライフ井原まなびめいと | まなびめいと いろは塾 | 139,000 |
NPO団体ふるさと創生プロジェクト | かぞくde野外活動 魚のつかみ取り体験 | 293,000 |
NPO法人 真庭あぐりガーデンプロジェクト | てもて村プロジェクト「てもて塾」 前期 | 370,000 |
NPO法人 真庭あぐりガーデンプロジェクト | てもて村プロジェクト「てもて塾」 後期 | 370,000 |
NPO法人 真庭あぐりガーデンプロジェクト | カラダンジョン夏~失われたカギを取りもどせ‼~ | 370,000 |
NPO法人 真庭あぐりガーデンプロジェクト | カラダンジョン春~失われたカギを取りもどせ‼~ | 455,000 |
NPO法人 真庭あぐりガーデンプロジェクト | 真庭SDGsデー~みんなでできることを考えよう~ | 1,037,000 |
岡山学校情報化研究会 | 五感で楽しむ!わくわくサイエンス | 503,000 |
岡山学校情報化研究会 | 淡水魚に親しみ河川の環境を考える活動 | 353,000 |
岡山県子ども会連合会 | 桃太郎ミステリー列車2021 | 797,000 |
岡山市立少年自然の家シェアリングネイチャーキャンプ実行委員会 | 家族でつくろうシェアリングネイチャーキャンプⅠ~Ⅳ | 184,000 |
学校法人 せとうち 日本ITビジネスカレッジ | 岡山 せとうち いなか学校 | 257,000 |
倉敷市倉敷子ども会連絡協議会 | インリーダー研修会 | 436,000 |
公益社団法人 倉敷青年会議所 | 公益社団法人倉敷青年会議所 青少年育成事業 | 656,000 |
支え合い育ち合い根っとわーくあんあん | あんあん探見活動 | 86,000 |
青少年のための科学の祭典倉敷大会実行委員会 | 青少年のための科学の祭典2021倉敷大会 | 1,384,000 |
そうじゃサイエンスフェスティバル実行委員会 | そうじゃサイエンスフェスティバル2022 | 300,000 |
中国学園大学 教志会 | 子ども科学体験大学 | 438,000 |
津山「体験の風」実行委員会 | つやま△きゃんぷ~オーバーナイト編~ | 294,000 |
津山「体験の風」実行委員会 | つやま△きゃんぷ~サバイバル編~ | 294,000 |
津山「体験の風」実行委員会 | つやま△きゃんぷ~夢さがし編~ | 248,000 |
津山「体験の風」実行委員会 | つやま△きゃんぷ~家族びより編~ | 422,000 |
津山「体験の風」実行委員会 | つやま△きゃんぷ~登山編~ | 381,000 |
津山「体験の風」実行委員会 | つやま△きゃんぷ~秘密基地編~ | 247,000 |
特定非営利活動法人 いーなプロジェクト | いーな体験 | 186,000 |
特定非営利活動法人 いーなプロジェクト | いーな防災キャンプ『レッドベア』 | 242,000 |
特定非営利活動法人 口腔健康科学ネット | 聴覚障害児が模型でからだのしくみを知る科学体験 | 335,000 |
特定非営利活動法人 3世代まちなか健康カフェサロン | 支援児童がからだのしくみを学び、目に見えないものを知る科学体験 | 336,000 |
特定非営利活動法人 東備子どもエヌピーオーセンター | 2021秋のピクニック | 120,000 |
特定非営利活動法人 東備子どもエヌピーオーセンター | みよう!つくろう!動かそう!人形劇ワークショップ | 117,000 |
特定非営利活動法人 東備子どもエヌピーオーセンター | 染色アートワークショップ | 77,000 |
特定非営利活動法人 マザーリーフ | 個性交流みんながリーダーだ!! | 234,000 |
なかがわ通学合宿実行委員会 | なかがわ通学合宿 | 79,000 |
公益社団法人 日本青年会議所中国地区岡山ブロック協議会 | 拡大ブランディング特別会議 | 438,000 |
日本ボーイスカウト岡山連盟 | 竹で遊ぼう2021 | 445,000 |
日本ボーイスカウト岡山連盟 | 野外で楽しくクッキング2021 | 287,000 |
野良のあそび箱in夏休み実行委員会 | 野良のあそび箱in夏休みⅣ | 890,000 |
美星っ子づくり協議会 | 星の郷ワクワク体験クラブ | 93,000 |
美星っ子づくり協議会 | 美星っ子夢フェスティバル | 136,000 |
ピースな畑 | ピースな畑 ~子育て協働事業~ | 216,000 |
Fukiya design. | ~ 伝統の技術を知る・食育に繋げる ~ 野菜染めキャンプ | 1,070,000 |
芳明学区子ども会育成連絡協議会 | 芳明学区子ども会キャンプ | 231,000 |
北房陶芸教室 | 子ども陶芸体験教室 | 50,000 |
ほのぼのハウス農場 | お山のがっこう | 689,000 |
真庭遺産研究会 | オオサンショウウオのふるさと訪問!子ども山里清流遠足 | 615,000 |
真庭遺産研究会 | オオサンショウウオの生息地で自然体験!真庭清流自然学校 秘境下和川長とろ自然学校 | 720,000 |
わんぱく教室 | わんぱく体験学習キャンプ ~化石標本を作って学ぼう~ | 237,000 |
わんぱく教室 | わんぱく体験学習キャンプ ~四万十川で学ぼう~ | 428,000 |
わんぱく教室 | わんぱく体験学習キャンプ ~島で学ぼう~ | 278,000 |
わんぱく教室 | わんぱく体験学習キャンプ ~雪に学ぼう~ | 286,000 |
NPO法人 真庭あぐりガーデンプロジェクト | 食と農のプログラム | 510,000 |
清音緑と健康クラブ | 緑と健康クラブ 雪原体験 | 120,000 |
子育てサークル にこらぼ | 草木で染めるにじいろの会 | 227,000 |
サイエンスリンクin岡山実行委員会 | 第3回 サイエンスリンクin岡山 | 490,000 |
社会福祉法人 南野育成園 | 南野キッズチャレンジ隊2022in 冬 | 450,000 |
自遊広場 | ももっ子広場 プレーパーク | 427,000 |
瀬戸町大内FOS少年団 | 第5回防災サバイバル教室 | 148,000 |
特定非営利活動法人 口腔健康科学ネット | 支援児童の科学体験活動-からだのしくみの模型をつくる- | 260,000 |
特定非営利活動法人 口腔健康科学ネット | 聴覚障害児と健常児が模型でからだのしくみを知る科学体験活動 | 260,000 |
特定非営利活動法人 3世代まちなか健康カフェサロン | 支援児童が、からだのしくみを学び、目に見えないものを知る科学体験 | 260,000 |
特定非営利活動法人 3世代まちなか健康カフェサロン | 聴覚障害児と健常児の科学体験活動-コロナウイルス模型をつくる- | 260,000 |
特定非営利活動法人 ヘルスサイエンス地域国際センター | コロナウイルス模型をつくり、予防のしくみを英語で学ぶ科学体験活動 | 308,000 |
ニコニコの木 | 身近な草花から学ぶ命のきらめき vol.3 | 196,000 |
ニコニコの木 | 身近な草花から学ぶ命のきらめきーVol.2 | 255,000 |
真庭遺産研究会 | オオサンショウウオのふるさと訪問!子ども山里自然学校 | 510,000 |
広島県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
一般財団法人 広島県ひとり親家庭等福祉連合会 | 話して 笑って 輪をひろげよう! | 498,000 |
一般社団法人 広島国際青少年協会 | サマースクール「ぼくらの町」リーダー養成講座 | 890,000 |
科学へジャンプ中四国地区実行委員会 | 視覚障害児童生徒のための「科学へジャンプ イン 広島2021」 | 657,000 |
北広島町青少年育成推進協議会 | トムソーヤスピリッツ2021 | 568,000 |
公益財団法人 広島市文化財団 | 子ども能楽ふれあい教室 | 535,000 |
青少年育成廿日市市民会議 | ふれあいキャンプ | 311,000 |
青少年育成廿日市市民会議 | ふれあいスキー教室 | 195,000 |
特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン | ピースウィンズ・ジュニアグローバルシチズン・サマーキャンプ2021 | 569,000 |
広島干潟生物研究会 | わくわくサイエンスキャンプ in 宮古島 | 150,000 |
まなび工房 | 人をつなぐファシリテーター養成講座 | 1,572,000 |
まなび工房 | 探検クラブin安芸太田 | 678,000 |
宮園親子会 | みんなの遊び場 ファミリーフレンド | 246,000 |
みんなが龍馬塾 | 子どもの自助力アップ体験学習指導者養成活動 | 218,000 |
みんなが龍馬塾 | 子どもの自助力アップ体験学習活動 | 216,000 |
みんなが龍馬塾 | 発達障害を持つ子どもたちの交流と学習体験プチ修学旅行 | 375,000 |
みんなが龍馬塾 | 障害を持つ子どもと親の防災体験 | 206,000 |
みんなが龍馬塾 | 障害を持つ子どもへの防災体験学習指導者養成活動 | 250,000 |
森のあそび場すっくすく | 子どもの森あそびと羊毛あそび | 291,000 |
ロボカップジュニアジャパン 広島ブロック 運営委員会 | プログラムでロボットを動かしてみよう | 647,000 |
特定非営利活動法人 伊賀和志江の川鐡道 | 川の生き物観察会 | 127,000 |
山口県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
一般社団法人 山口県レクリエーション協会 | 子どもの力を引き出す「スポーツテンカ」体験フォーラム | 382,000 |
一般社団法人 山口県レクリエーション協会 | 親子で元気アップ!楽しくコーディネーション運動 | 481,000 |
公益財団法人 防府市文化振興財団 | 造形ワークショップ夢アート広場 | 430,000 |
GN1 | みんな集まれ!百人一首・俳句かるた交流会 | 117,000 |
GN1 | 伝統文化に親しもう!in下関武道館 | 397,000 |
特定非営利活動法人 こどもステーション山口 | プレーパークを山口に 〜「いちにちプレーパーク」であそぼう〜 | 217,000 |
特定非営利活動法人 こどもステーション山口 | プレーパークを山口に 〜どの子も遊びでこんなに育つ!〜 | 193,000 |
特定非営利活動法人 森と海の学校 | 不登校及び発達に特性のある児童生徒のための「森と海の学校」 | 958,000 |
特定非営利活動法人 森と海の学校 | 命をまもる「子ども匠の学校」 | 433,000 |
特定非営利活動法人 LOVE ECO 周南 | いなかの学校2021 | 311,000 |
長門「夢・つなぎ塾」実行委員会 | 十種ヶ峰で雪山を満喫し隊 | 275,000 |
長門「夢・つなぎ塾」実行委員会 | 山口大学キャンパス見学・交流会 | 160,000 |
長門「夢・つなぎ塾」実行委員会 | 長門の食と海を満喫し隊 | 217,000 |
萩サーフ・ライフセービング・クラブ | 萩の海・わんぱく教室「萩ッズセーバー summer act 2021」 | 788,000 |
萩市子ども会育成連合会 | 萩市子ども会インリーダー研修会第1期 | 167,000 |
ボーイスカウト山口県連盟光第2団 | Summer Camp 2021“夏キャン” | 162,000 |
山口県シェアリングネイチャー協会 | ネイチャーゲームリーダー養成講座 | 86,000 |
山口県シェアリングネイチャー協会 | ネイチャーゲーム教室 | 269,000 |
山口県スキー連盟 | 豊かな自然の冬山を体感しよう! | 1,216,000 |
山口市子ども会育成連絡協議会 | 山口市子ども会ジュニアリーダー養成研修会 | 139,000 |
山口ふくろうクラブ | 子どものための体験活動 里山自然体験 in Summer | 140,000 |
山口ふくろうクラブ | 子どものための体験活動 里山自然体験 in Winter | 118,000 |
山口ものづくり塾 | 日本の伝統を学ぶ!!門松づくり | 928,000 |
ラボ・コンタンポラン | ワークショップデザインハウス オリジナルデザインのエコバッグを創ろう | 263,000 |
山口ものづくり塾 | みんなで木育!!ものづくりフェアin周防大島 | 510,000 |
徳島県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
阿波徳島シェアリングネイチャーの会 | ネイチャーゲームで自然と友だちになろう | 73,000 |
一般社団法人 阿南青年会議所 | かっかわんぱく塾 防災キャンプ2021 | 513,000 |
一般社団法人 グランフィットネス阿南観光協会 | 地域の魅力発見!無人島体験ツアー | 222,000 |
えのみや睦会チャレンジクラブ | ふるさとの歴史と伝統文化を知ろう | 215,000 |
えのみや睦会チャレンジクラブ | ふるさとの科学体験 | 235,000 |
えのみや睦会チャレンジクラブ | ふるさとの自然ふれあい活動 | 172,000 |
沖洲放課後クラブ | コロバクラブでスペシャル体験とソーシャルスキルを学ぼう | 227,000 |
親子サークル つちからき | 土と遊ぼう!木と遊ぼう!森と畑のおやこ園2020~森の日 | 427,000 |
親子サークル つちからき | 土と遊ぼう!木と遊ぼう!森と畑のおやこ園2021~畑の日 | 346,000 |
サイエンスクラブin徳島 | くらしにつながる食用色素をつくろう | 199,000 |
サイエンスクラブin徳島 | 君の頭痛を解決する薬の化学 | 177,000 |
サイエンスクラブin徳島 | 簡単にできる自分好みの香りをつくろう | 250,000 |
公益財団法人 徳島県母子寡婦福祉連合会 | 親子ふれあいキャンプ2021 | 389,000 |
修ちゃん塾 | お寺でコンサート | 115,000 |
修ちゃん塾 | ゆず狩り体験 | 97,000 |
青少年のための科学の祭典徳島大会実行委員会 | 青少年のための科学の祭典2021徳島大会 | 661,000 |
とくしまエコキャンプ実行委員会 | 創造力∞サマーキャンプ | 651,000 |
とくしまエコキャンプ実行委員会 | 徳島を味わおう!秋キャンプ2021 | 542,000 |
とくしまエコキャンプ実行委員会 | 歌おう!踊ろう!わくわくスプリングキャンプ | 414,000 |
徳島県子ども会連合会 | 第3回 あつまれ!!元気な子ども達~冬の星空みてみよう~ | 337,000 |
徳島県子ども会連合会 | 自然ふれあい体験活動 第6回 宿泊体験&自然満喫ネイチャーゲーム | 330,000 |
徳島市ecoリーダー会 | 藍の生葉染め体験 | 86,000 |
徳島市青少年団体連絡協議会 | 徳島市子どもまつり | 529,000 |
特定非営利活動法人 赤い屋根上板 | 育てる 食べる 喜び 体験活動 | 170,000 |
特定非営利活動法人 カイフネイチャーネットワーク | 親子で出羽島自然体験 | 317,000 |
特定非営利活動法人 科学技術ネットワーク徳島 | 光と色の世界 | 338,000 |
特定非営利活動法人 川塾 | おやこアウトドアくらぶ はんもっく | 973,000 |
特定非営利活動法人 川塾 | 夏の川遊びキャンプ2021 | 890,000 |
特定非営利活動法人 川塾 | 第十堰水辺の教室2021 | 880,000 |
特定非営利活動法人 子ども夢つむぐ | いのちを守ろう防災キッズ | 348,000 |
特定非営利活動法人 子ども夢つむぐ | わくわくお絵かきキッズ | 284,000 |
特定非営利活動法人 子ども夢つむぐ | 春の野の花を探そうわくわく教室 | 360,000 |
鳴門教育大学 科学の森 | 目指せ染色マイスター!~名人の匠の技の伝承~ | 201,000 |
鳴門教育大学 科学の森 | 親子でできるノーベル賞の化学実験 | 264,000 |
鳴門教育大学 早藤幸隆研究者グループ | 光の世界へ誘うケミルミネッセンス | 260,000 |
鳴門教育大学 早藤幸隆研究者グループ | 君にもできるノーベル賞の化学実験 | 271,000 |
鳴門教育大学 早藤幸隆研究者グループ | 君の科学力でつくる藍染め色素 | 286,000 |
鳴門教育大学 早藤幸隆研究者グループ | 地球にやさしい防災エコライトをつくろう | 146,000 |
NARUTO総合型スポーツクラブ | あの日を学ぶ交流の輪2021 | 617,000 |
NARUTO総合型スポーツクラブ | わくわくチャレンジ!遊び隊2021 | 388,000 |
NARUTO総合型スポーツクラブ | チャレンジ!ザ!ミュージカル!2021 | 980,000 |
認定特定非営利活動法人 「ふくろうの森」 | かさ袋飛行機を作って飛ばしっこをしよう | 64,000 |
ぴーなっつ | 母の日にお花をプレゼントしよう 生け花教室 | 50,000 |
一般社団法人 CS阿波地域再生まちづくり | 親子わくわく里海体験 | 428,000 |
一般社団法人 CS阿波地域再生まちづくり | 里山竹林アクティビティ・親子自然体験教育プログラム | 225,000 |
特定非営利活動法人 赤い屋根上板 | 「体験の風をおこそう」エンジョイ吉野川パートⅪ | 313,000 |
特定非営利活動法人 科学技術ネットワーク徳島 | 科学実験教室~顕微鏡で探る命のひみつ~ | 120,000 |
特定非営利活動法人 子ども夢つむぐ | ドローンを飛ばそうわくわく教室 | 328,000 |
鳴門教育大学 早藤幸隆研究者グループ | 塩水で発電して走る未来のエコカーを体験しよう | 264,000 |
森の学校みっけ | 森の学校みっけ | 243,000 |
香川県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
宇多津坂出もくれんの会 | 職業体験 自然調香師 | 965,000 |
絵本読み聞かせボランティアたんぽぽ | わくわくクッキングと絵本の広場 2021 | 260,000 |
音楽宅配便 音かつ | 第7回 Wel叶夢コンサート | 615,000 |
観音寺市子どもゆめ基金体験活動実行委員会 | わんぱくトレーニングキャンプ | 125,000 |
香西観光協会 | 香西こども探偵団~海ほたるを探そう~ | 264,000 |
子どもの遊びと運動を支援する「ぐんぐん」サークル | 遊びと運動で友だちとつながる交流教室~体ほぐし運動前期~ | 227,000 |
社会福祉法人 ラーフ | リールdeお仕事体験 | 237,000 |
小豆島自然観察会 | ふゆの親子自然観察会 | 40,000 |
小豆島自然観察会 | 夏の親子自然観察会 | 40,000 |
小豆島自然観察会 | 春の親子自然観察会 | 41,000 |
小豆島自然観察会 | 秋の親子自然観察会 | 42,000 |
ジモトガアソビバ研究所 | 田んぼの学校 親子で田植え・稲刈り体験 | 177,000 |
特定非営利活動法人子育て応援NPOフレンズ | Nature School in 里山2021 | 222,000 |
特定非営利活動法人子育て応援NPOフレンズ | 僕らのまちのハロウィンパーティ2021 | 344,000 |
特定非営利活動法人四国ブロックフリースクール研究会 | こどもゆめフェスタ2021 | 507,000 |
特定非営利活動法人四国ブロックフリースクール研究会 | 夏休みこどもサポート | 426,000 |
特定非営利活動法人マイシアター高松 | まちをはしる | 253,000 |
TOSSおり~ぶ | 運動で友だちの輪を広げよう!交流教室 | 166,000 |
豊原校区子ども会育成連絡協議会 | サマーキャンプ2020 | 170,000 |
ニコニコ科学研究所 | 絵本で科学実験 エジソンに挑戦 | 443,000 |
筆岡地区コミュニティ協議会 | 筆岡アートプロジェクト | 344,000 |
筆岡地区コミュニティ協議会 | 筆岡地区の歴史と今を知ろう | 315,000 |
筆岡地区コミュニティ協議会 | 3世代交流による健康づくり | 281,000 |
みの元気塾 | こどもの寺子屋(ものづくり体験) | 117,000 |
みの元気塾 | こども寺子屋(水のふるさと探究) | 117,000 |
みの元気塾 | 星空ナイトハイキング | 95,000 |
香西観光協会 | 香西こども探偵団 | 324,000 |
子どもの遊びと運動を支援する「ぐんぐん」サークル | 遊びと運動で友だちとつながる交流教室 ~体ほぐし運動2~ | 260,000 |
特定非営利活動法人 SEEDS OF HOPE | 自然の中で学ぶ、体験する | 249,000 |
ニコニコ科学研究所 | 絵本で科学実験 自転車の不思議に挑戦 | 376,000 |
みんなの広場koko | プレショップを作ろう | 331,000 |
愛媛県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
愛蝶会 | 夏休み子ども体験教室「わくわく昆虫採集」 | 254,000 |
愛蝶会 | 旅をする蝶アサギマダラのマーキング放蝶会及びサツマイモ掘り、焼き芋作り体験 | 126,000 |
Eince 子供応援隊 | アイデア科学の森 | 461,000 |
Eince 子供応援隊 | オータムフェスティバル☆ | 495,000 |
Eince 子供応援隊 | 世界を知ろう「ワールド・コミュニティDAY」 | 503,000 |
Eince 子供応援隊 | 夢の世界 「Story ワンダーランド」 | 493,000 |
Eince 子供応援隊 | 子どもの力「他文化ふれあいイースターパーティー」 | 504,000 |
一般社団法人 愛媛県なわとび協会 | JUMP FOR SMILE~なわとび交流会~ | 209,000 |
一般社団法人 愛媛県なわとび協会 | JUMP FOR SMILE~なわとび教室~ | 153,000 |
伊予理科教室実行委員会 | たのしく、のりきろう | 249,000 |
NPO法人 NEXTCONEXION | こどもタウン | 520,000 |
NPO法人 NEXTCONEXION | こどもタウンSP | 289,000 |
NPO法人 NEXTCONEXION | カフェコネ - 中高生が主催する地域交流会 | 357,000 |
NPO法人 NEXTCONEXION | 出張こどもタウン | 400,000 |
NPO法人 NEXTCONEXION | 四国シティズンシップ(主権者意識)を育む教育フォーラム | 409,000 |
NPO法人クオリティアンドコミュニケーションオブアーツ | こどもミーツアーツ in 三津浜商店街 | 610,000 |
えひめまちづくり協力隊 | 「世界の遊び☆異年齢交流ゲーム」 | 530,000 |
えひめまちづくり協力隊 | 未来をめざせ「国際感覚ゲーム!」 | 386,000 |
えひめまちづくり協力隊 | 自分を表現「ダンス&パフォーマンス 」 | 337,000 |
大瀬エコセミナー実行委員会 | 大瀬エコセミナー冬のエコキャンプ2021 | 236,000 |
大瀬エコセミナー実行委員会 | 大瀬エコセミナー夏のエコキャンプ2021 | 208,000 |
大瀬エコセミナー実行委員会 | 通学合宿「大瀬っ子のひとりでできるもん」 | 89,000 |
OKiDoKi | ドイツゲームで遊ぼう! | 520,000 |
茶道を楽しむ会 | 親子抹茶教室 | 231,000 |
The ZEN 如法寺もりあげ隊 | 如法寺もりあげ隊 和菓子づくりをしよう | 369,000 |
社会福祉法人コイノニア協会 児童養護施設 松山信望愛の家 | 子ども環境教育in由良野の森 | 990,000 |
すくっと | 石鎚夏休みキャンプ | 446,000 |
住友化学愛媛社友会 | 科学の不思議を学び知る楽しい実験・工作活動 | 445,000 |
青少年のための科学の祭典松山大会実行委員会 | 第27回青少年のための科学の祭典松山大会 | 890,000 |
セカンドライフエンジョイグループ キャサリン・ラビット | 三世代で森の中に秘密基地をつくろう | 445,000 |
全国生涯学習音楽指導員協議会愛媛支部 | 音楽を活用した地域における子どもゆめ体験 音楽ア・ラ・カルトチャレンジ体験!Part5“リズムで遊ぼう チャ チャ チャ!” | 248,000 |
総合型しまなみスポーツクラブ | しまなみ伝統文化交流体験活動 | 168,000 |
そがみらいクラブ | 木工体験プロジェクト | 226,000 |
田之筋緑の少年団 | 高学年1泊研修 | 190,000 |
ツインクル・プラン | Let's アクション! みんなで作ろう コマ撮りアニメ | 859,000 |
ツインクル・プラン | ぐるぐる ぺたぺた 親子アトリエ | 890,000 |
ツインクル・プラン | キラキラ こどもJAZZ | 384,000 |
特定非営利活動法人JMACS | 森の中で自然観察 ~昆虫の世界をサイエンス~ | 275,000 |
特定非営利活動法人JMACS | 科学実験工作教室 | 561,000 |
特定非営利活動法人 みんなダイスキ松山冒険遊び場 | 中島サマーキャンプ2021 | 524,000 |
特定非営利活動法人 みんなダイスキ松山冒険遊び場 | 久万高原サマーキャンプ2021 | 638,000 |
特定非営利活動法人 みんなダイスキ松山冒険遊び場 | 由良野の森プレーパーク2021 | 720,000 |
特定非営利活動法人 みんなダイスキ松山冒険遊び場 | 鹿島子ども体験活動2021 | 408,000 |
TOSS五色百人一首協会愛媛県支部 | 五色百人一首教室2021(コミセン会場) | 276,000 |
根っこを育む若宮の仲間たち”めばえ” | 夏体験!離島へ冒険の旅 | 353,000 |
根っこを育む若宮の仲間たち”めばえ” | 大切にしたいにほんの暮らし | 237,000 |
根っこを育む若宮の仲間たち”めばえ” | 秋の大洲!わくわくキャンプ | 290,000 |
のむら元気発信隊 | のむらチャレンジ事業 | 203,000 |
のむら元気発信隊 | 農業体験チャレンジ事業 | 271,000 |
日高伝統文化を守る会 | 親子いけばな教室 | 271,000 |
ビーチクリーンしまなみ | 夜の海岸の生き物観察 | 118,000 |
ビーチクリーンしまなみ | 昼の海岸の生き物観察 | 103,000 |
ビーチクリーンしまなみ | 秋のビーチクリーン | 184,000 |
ボーイスカウト松山34団 | 地引網を体験しよう | 289,000 |
ボーイスカウト松山34団 | 島でキャンプを体験しよう | 408,000 |
まつやま子ども料理応援団 | 松山・子どもキッチン | 890,000 |
無人島チャレンジ実行委員会 | 御五神島・無人島体験事業 | 1,087,000 |
無人島チャレンジ実行委員会 | 御五神島・無人島体験事業指導者研修会 | 185,000 |
ワニナルアートカンパニー | くちゃくちゃツバクルツアー | 756,000 |
ワニナルアートカンパニー | ワニナルアートフェスティバル | 613,000 |
一般社団法人 愛媛県なわとび協会 | Let's Challenge なわとび | 120,000 |
一般社団法人 愛媛県なわとび協会 | なわとび交流会 | 158,000 |
一般社団法人 へんろみち保存協力会 | へんろみちウォーキング&お接待体験 | 318,000 |
NPO法人 Kodomo Saijo | KS子ども自然教室 | 482,000 |
NPO法人クオリティアンドコミュニケーションオブアーツ | こどもミーツアーツ in まつやま | 303,000 |
The ZEN 如法寺もりあげ隊 | みんなでキャンプ&川あそび!春のお泊り会 | 433,000 |
自然の不思議・科学絵本を広める会 | シングルエイジ サイエンス IN 北条 | 324,000 |
そがみらいクラブ | 農業体験プロジェクト | 361,000 |
デジラボkids | アート×プログラミング デジタルアートをみんなでつくろう! | 391,000 |
東予科学遊びを楽しむ会 | 創意工夫で「科学のなぜ」を伸ばそう | 430,000 |
特定非営利活動法人 松山子ども劇場21 | 冬の里山で冒険遊び | 138,000 |
特定非営利活動法人 松山子ども劇場21 | 自然となかよし親子ディキャンプ | 153,000 |
ボーイスカウト松山34団 | 冬の自然を体験しよう | 355,000 |
高知県
団体名 | 活動名 | 交付決定額:円 |
---|---|---|
一般社団法人 アビリティキッズ | 創造力、集中力を高めよう!ものづくり体験! | 194,000 |
一般社団法人 アビリティキッズ | 季節と交流を楽しむ体験教室 | 206,000 |
一般社団法人 アビリティキッズ | 将来の仕事について親子で学ぼう | 291,000 |
一般社団法人 アビリティキッズ | 山と海!自然を満喫しよう! | 308,000 |
「科学の祭典」高知大会実行委員会 | 第23回「青少年のための科学の祭典」高知大会 | 494,000 |
高知県シェアリングネイチャー協会 | 2021ネイチャーゲーム自然学校 | 351,000 |
社会福祉法人みその児童福祉会 児童家庭支援センター高知ふれんど | 経済的に困難状況にある子どもたちのためのカヌーとバーベキュー体験 | 421,000 |
社会福祉法人みその児童福祉会 児童家庭支援センター高知ふれんど | 経済的に困難状況にある子どもたちのための陶芸体験 | 270,000 |
地域の応援隊 和 | なごみ わくわくチャレンジキャンプ | 254,000 |
寺子屋きんいろ | 夏休みは自分で作った楽器を演奏?!ダンボール楽器を作ろう! | 43,000 |
特定非営利活動法人 こうなんスポーツクラブ | どろんこ夢サッカー大会 | 125,000 |
特定非営利活動法人 こうなんスポーツクラブ | エンジョイサッカー | 149,000 |
特定非営利活動法人 こうなんスポーツクラブ | サマーキャンプ | 81,000 |
特定非営利活動法人 こうなんスポーツクラブ | 中学生サマーキャンプ | 81,000 |
特定非営利活動法人 こうなんスポーツクラブ | 香我美町スポーツ少年団交流大会 | 172,000 |
特定非営利活動法人 すさきスポーツクラブ | 海山クリーンアップ大作戦 | 253,000 |
特定非営利活動法人夢創房室戸迎鯨の杜 | チャレンジ・アドベンチャーワールド2021 | 621,000 |
特定非営利活動法人夢創房室戸迎鯨の杜 | いさなキッズ・サバイバルサマーキャンプ2021 | 365,000 |
一般社団法人 アビリティキッズ | 自然を満喫しよう! | 127,000 |
一般社団法人 土佐市観光協会 | Il mio primo passaporto はじめてのパスポート ~世界への扉~ | 69,000 |
一般社団法人 Uプロジェクト | 雪遊び・スキー体験プロジェクトin大山 | 510,000 |
高知おもちゃ病院 | ものづくり感動塾 | 214,000 |
高知県シェアリングネイチャー協会 | 2021ネイチャーゲームリーダー養成講座 | 185,000 |