このページの本文へ

  • 子どもゆめ基金

    ご寄附のお願い
    • 文字の大きさ
    • 小
    • 中
    • 大
    • サイトマップ
    • サイト内検索する
    • 電子申請システム
    • 団体管理サイト

    お探しの情報はこちらから検索できます。
  • 子どもゆめ基金とは
    • 子どもゆめ基金概要・沿革
    • 子どもゆめ基金紹介動画
  • 助成活動紹介
    • 体験・読書活動
    • 教材開発・普及活動
  • 助成金を受けたい方
    • 体験・読書に関する研究報告
    • 助成活動紹介
    • 募集案内要綱
    • 子ども向け教材開発・
      普及活動募集案内
    • 申請から支払いまでの流れ
    • 申請の方法
    • 申請書の書き方ポイント
    • 説明会情報
    • 交付決定情報
  • 助成活動中の方
    • 助成活動を実施する前に
    • 安全・安心な助成活動の実施について
    • 交付決定後の確認事項
    • 実施報告時の留意点
    • 助成金を受ける心構え
  • ダウンロード
    • 募集案内・交付の手引き
    • 実施報告関係様式
    • 申請書様式
    • その他の様式
    • 広報物
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 電子申請システム 団体管理サイト
  • トップページ
  • 助成金を受けたい方
  • 交付決定情報
  • 令和2年度 交付決定助成活動一覧
  • 北海道・東北地区 読書活動
    • 助成金を受けたい方
    • 体験・読書に関する研究報告
    • 助成活動紹介
    • 子どもの体験活動・
      読書活動募集案内
    • 子ども向け教材開発・
      普及活動募集案内
    • 申請から支払いまでの流れ
    • 申請の方法
    • 申請書の書き方ポイント
    • 説明会情報
    • 交付決定情報 審査情報 令和6年度 交付決定助成活動一覧 令和5年度 交付決定助成活動一覧 令和4年度 交付決定助成活動一覧 令和3年度 交付決定助成活動一覧 令和2年度 交付決定助成活動一覧
      • 北海道・東北地区 体験活動
      • 北海道・東北地区 読書活動
      • 関東地区 体験活動
      • 関東地区 読書活動
      • 中部地区 体験活動
      • 中部地区 読書活動
      • 近畿地区 体験活動
      • 近畿地区 読書活動
      • 中国・四国地区 体験活動
      • 中国・四国地区 読書活動
      • 九州・沖縄地区 体験活動
      • 九州・沖縄地区 読書活動
      • 教材開発・普及活動
      令和元年度 交付決定助成活動一覧
  • 令和2年度 交付決定助成活動一覧

    北海道・東北地区 読書活動

    北海道 青森県 宮城県 福島県

    北海道

    団体名 活動名 交付決定額:円
    旭川絵本の会 第10回絵本フォーラム「あべ弘士の世界」 269,000
    えほんのたね えほんのたね 図書館へ行こう! 秋まつり 421,000
    えほんのたね えほんのたね 図書館へ行こう! 冬 112,000
    えほんのたね えほんのたね 図書館へ行こう!夏 89,000
    えほんのたね えほんのたね 図書館へ行こう!春 90,000
    けんぶち絵本の里づくり実行委員会 けんぶち絵本の里大賞第30回記念事業 210,000
    サロベツでのびのび育てるママの会 絵本読み聞かせの会 139,000
    社会福祉法人 羊ヶ丘養護園 絵本の世界を広げよう 62,000
    そらのもり そらの森 舞いおりる絵本のたね 505,000
    そらのもり 絵本と音楽 352,000
    特定非営利活動法人 遊び屋本舗 読み聞かせボランティア養成講座 ちゃいるどぶっく 234,000
    特定非営利活動法人 遊び屋本舗 遊び屋本舗読み聞かせキャラバン(帯広) 473,000
    特定非営利活動法人 遊び屋本舗 遊び屋本舗読み聞かせキャラバン(旭川) 503,000
    特定非営利活動法人 ゆめの種子トーペッ よんで、きいて、いっぱいチャレンジ! 287,000
    フリューリング絵本部「ファンタジア」 あべ弘士さんと絵本の世界をたのしもう! 504,000
    フリューリング絵本部「ファンタジア」 かとうまふみさんと絵本の世界を楽しもう! 419,000
    フリューリング絵本部「ファンタジア」 プロから学ぶ!「絵本読み聞かせ」のポイント 454,000
    ふるさとの森体験クラブ 絵本と紙芝居の読み聞かせ 280,000
    ふるさとの森体験クラブ 絵本と紙芝居の読み聞かせ in 札幌 69,000
    本との楽しい出会いを創る会 あべ弘士さん講演会「地球はどうぶつでいっぱい」 138,000
    ゆめ・えほん・おと・わおん よみしばい キャラバン 2020 192,000
    ゆめ・えほん・おと・わおん よみしばい 全国キャラバン  251,000
    特定非営利活動法人 遊び屋本舗 遊び屋本舗読み聞かせキャラバン(札幌) 455,000
    特定非営利活動法人 ぷろぐれっしょん 絵本を楽しみ考えよう!~SDGs~ 381,000
    びえい・ふらのこどもの本ネットワーク 見て、触れて、感じて、深まる絵本の世界 316,000

    青森県

    団体名 活動名 交付決定額:円
    親子読書会「わっこの会」 親子読書会「わっこの会」 229,000
    シュタイナーに学ぶAOIもり とびだす音のおはなし会 409,000
    チーム紬~つむぎ~ お届け!絵本読み聞かせ隊2020in深浦町 164,000
    チーム紬~つむぎ~ こども絵本マイスター養成プロジェクト 330,000
    チーム紬~つむぎ~ 朗読・読み聞かせ指導者養成講座2020 243,000
    チーム紬~つむぎ~ 親子で楽しむ絵本と音の朗読会  407,000

    宮城県

    団体名 活動名 交付決定額:円
    石巻絵本フォーラム実行委員会 村上康成さんの「自分」を見つける絵本の魅力 276,000
    絵本図書館ネットワーク宮城県支部 どうぶつ絵本と写真を楽しむ会in八木山動物公園 414,000
    しおがま絵本村 しおがま絵本村あきまつり2020 388,000
    しおがま絵本村 絵本村まつりat七が浜 266,000
    特定非営利活動法人 生涯学習実践塾 わたしのまちの絵本観覧車プロジェクト 4 435,000
    宮城県立保育専門学院同窓会早苗会 おはなしの部屋 177,000
    特定非営利活動法人みやぎ・せんだい子どもの丘 子どものしあわせと絵本フォーラム 260,000

    福島県

    団体名 活動名 交付決定額:円
    いわきおやこ劇場 えほん食堂 78,000
    いわきおやこ劇場 絵本オリンピック2020 276,000
    「絵本ワールドinふくしま」実行委員会 絵本ワールド in ふくしま2020 1,686,000
    THE 絵本。実行委員会 THE 絵本 Vol.3「絵本で楽しむわたしと子どもの時間」 127,000
    特定非営利活動法人 夢ネットワーク 読書推進活動inほばら2020 117,000
    ぶっくしまふくしま ぶっくしまデー 83,000
    本博HONPAK実行委員会 本博2020~本との出会い、人との出会い~ 484,000
    • 体験・読書に関する研究報告
    • 助成活動紹介
    • 子どもの体験活動・
      読書活動募集案内
    • 子ども向け教材開発・
      普及活動募集案内
    • 申請から支払いまでの流れ
    • 申請の方法
    • 申請書の書き方ポイント
    • 説明会情報
    • 交付決定情報
      審査情報 令和5年度 交付決定助成活動一覧 令和4年度 交付決定助成活動一覧 令和3年度 交付決定助成活動一覧 令和2年度 交付決定助成活動一覧
      • 北海道・東北地区 体験活動
      • 北海道・東北地区 読書活動
      • 関東地区 体験活動
      • 関東地区 読書活動
      • 中部地区 体験活動
      • 中部地区 読書活動
      • 近畿地区 体験活動
      • 近畿地区 読書活動
      • 中国・四国地区 体験活動
      • 中国・四国地区 読書活動
      • 九州・沖縄地区 体験活動
      • 九州・沖縄地区 読書活動
      • 教材開発・普及活動
      令和元年度 交付決定助成活動一覧
  • 独立行政法人 国立青少年教育振興機構
  • 体験の風をおこそう
  • 日本・中国・韓国子ども童話交流
  • 社会教育士について
このページのトップへ

独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金部

〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3番1号

子どもゆめ基金

03-5790-8117・8118(平日9:00~17:45)
Copyright(C) National Institution for Youth Education,All rights reserved.