このページの本文へ

  • 子どもゆめ基金

    ご寄附のお願い
    • 文字の大きさ
    • 小
    • 中
    • 大
    • サイトマップ
    • サイト内検索する
    • 電子申請システム
    • 団体管理サイト

    お探しの情報はこちらから検索できます。
  • 子どもゆめ基金とは
    • 子どもゆめ基金概要・沿革
    • 子どもゆめ基金紹介動画
  • 助成活動紹介
    • 体験・読書活動
    • 教材開発・普及活動
  • 助成金を受けたい方
    • 体験・読書に関する研究報告
    • 助成活動紹介
    • 募集案内要綱
    • 子ども向け教材開発・
      普及活動募集案内
    • 申請から支払いまでの流れ
    • 申請の方法
    • 申請書の書き方ポイント
    • 説明会情報
    • 交付決定情報
  • 助成活動中の方
    • 助成活動を実施する前に
    • 安全・安心な助成活動の実施について
    • 交付決定後の確認事項
    • 実施報告時の留意点
    • 助成金を受ける心構え
  • ダウンロード
    • 募集案内・交付の手引き
    • 実施報告関係様式
    • 申請書様式
    • その他の様式
    • 広報物
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
  • 電子申請システム 団体管理サイト
  • トップページ
  • 助成団体に聞いてみた!
  • 指導者・スタッフの資質向上について
    • 助成団体に聞いてみた!
    • 助成活動の企画について
    • チラシ・ポスターづくりについて
    • 参加者募集・申し込みについて
    • 他団体との関係づくりについて
    • 指導者・スタッフの資質向上について 団体構成員の指導力向上を目指した「子ども向け自然体験活動指導者養成プログラム」 外部講師との出会い ~和歌山県環境学習アドバイザー派遣事業を通して~ 「野外学習」等、青少年健全育成の推進を支える青年スタッフ育成サイクルの取り組み ボランティアあれこれ ボッチャ体験会実施~地域の皆さんと協働して~ 自然体験を通した自立に向けた障害児への認知教育活動 経験豊富な指導者確保による質の高い活動の安定的提供について
    • 外部資金の確保について
    • 活動の安全管理について
  • 指導者・スタッフの資質向上について

    • 団体構成員の指導力向上を目指した「子ども向け自然体験活動指導者養成プログラム」 文章・写真提供:特定非営利活動法人 遠野エコネット
    • 外部講師との出会い ~和歌山県環境学習アドバイザー派遣事業を通して~ 文章・写真提供:特定非営利活動法人 きのくに子どもNPO
    • 「野外学習」等、青少年健全育成の推進を支える青年スタッフ育成サイクルの取り組み 文章・写真提供:公益社団法人 福岡県青少年育成県民会議
    • ボランティアあれこれ 文章・写真提供:青少年のための科学の祭典松山大会実行委員会
    • ボッチャ体験会実施~地域の皆さんと協働して~ 文章・写真提供:渋谷ファンイン
    • 自然体験を通した自立に向けた障害児への認知教育活動 文章提供:(特非)YouaFamilyClub 障害者・児家庭自立支援
    • 経験豊富な指導者確保による質の高い活動の安定的提供について 文章・写真提供:てんもんぶ
    • 助成活動の企画について
    • チラシ・ポスターづくりについて
    • 参加者募集・申し込みについて
    • 他団体との関係づくりについて
    • 指導者・スタッフの資質向上について
      団体構成員の指導力向上を目指した「子ども向け自然体験活動指導者養成プログラム」 外部講師との出会い ~和歌山県環境学習アドバイザー派遣事業を通して~ 「野外学習」等、青少年健全育成の推進を支える青年スタッフ育成サイクルの取り組み ボランティアあれこれ ボッチャ体験会実施~地域の皆さんと協働して~ 自然体験を通した自立に向けた障害児への認知教育活動 経験豊富な指導者確保による質の高い活動の安定的提供について
    • 外部資金の確保について
    • 活動の安全管理について
  • 独立行政法人 国立青少年教育振興機構
  • 体験の風をおこそう
  • 日本・中国・韓国子ども童話交流
  • 社会教育士について
このページのトップへ

独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金部

〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3番1号

子どもゆめ基金

03-5790-8117・8118(平日9:00~17:45)
Copyright(C) National Institution for Youth Education,All rights reserved.