「思わず手にとりたい」心が動く チラシ作成のポイント!

文章・写真提供:北筑後地区子どもの読書活動推進連絡協議会

 

本団体が実施している「子どもの読書研修会」は、読書ボランティアの参加が多く、20代から70代まで幅広い人を対象としています。

毎年本研修会を楽しみにしている参加者も多く、満足できる内容になっています。北筑後管内の子どもの読書活動を推進していくために、本研修会を多くの方に周知したいと考えています。

そこで、「思わず手に取りたい」チラシを目指して、広報チラシを作成しています。

以前に「イベントの情報発信についての広告、デザイン等の作成方法」についての研修会に参加し、そこで得た作成のポイントをチラシに生かしています。

 

 

 

 

 

 

(↑クリックするとPDFでチラシ内容が閲覧できます。)

 

本団体がチラシ作成で意識しているポイントは以下の通りです。

① 日時を一番大きくする(相手は、その日時に参加できるかをまず考えるため)

② 長文は読まない人が多いので、情報は短く簡潔にする

③ 改行は余白を工夫する(大きい文字がつまっているより、余白がある方が読みやすい)

④ 内容や色使い、字体の工夫を凝らす(テーマやキャッチフレーズ、講師のイメージ等を考えて選ぶ)

⑤ 縦書き、横書きを使い分ける

⑥ 表面には、手に取った時に目にしてほしい、特に伝えたい情報のみを記載する

  裏面には、日程や講師の紹介、参加申込書など、持ち帰ってじっくり読んでほしい内容を記載する

この取組みの成果として、多くの方に手に取ってもらうことができるようになりました。
2020年度、2021年度は新型コロナウイルス感染症流行下のため、参加人数を制限しましたが、定員を超える申込があり、参加をお断りする状況になりました。
また、チラシを当日会場に掲示することで、研修会の雰囲気づくりをすることができました。

取組み団体概要

団体名称 北筑後地区子どもの読書活動推進連絡協議会
設立年月 2006年5月
団体連絡先 TEL:(0942)32ー3124(事務局)
設立の経緯 「福岡県子どもの読書活動推進連絡会議」設置要綱第6条の規定により、「北筑後地区子どもの読書活動推進連絡会議」を組織している。
目 的 北筑後管内の子どもの読書活動の推進状況の把握と今後の具体的な推進を図る。
構 成

〇福岡県教育庁北筑後教育事務所 〇市町村教育委員会代表
〇公共図書館等協議会代表    〇小・中・特別支援学校代表
〇幼・保育園代表        〇北筑後地区読書活動ボランティア団体代表